京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:29
総数:209207
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】 夢をもち かっこいい姿いっぱいの 鞍馬校 〜つながる力 つなげる力の育成〜

がっこうたんけん 17 ふれあいるうむ

画像1
3がいの つきあたりにあるのが ふれあいるうむです。ここでは,ちいきのかたや,せんせいがたが はなしあいをします。 また おんがくしつとしても つかっています。
うしろの かべには たくさんの しゃしんが はられていますよ。 なにが うつっているのでしょうか。 またみてくださいね。

がっこうたんけん 16 5ねんせい 6ねんせい きょうしつ

画像1
画像2
こうしゃの 3がいの しょうかいです。ここは 5ねんせい 6ねんせいの きょうしつです。 こどもたちが げんきに とうこうしてくる ひを たのしみに まっています。  

Zoom de 今日も元気に!

画像1
画像2
画像3
先日から,Zoomを使って学校と家庭で通信しています。今日は,養護の先生から「ときどき太陽の光をあびよう」というテーマでお話をしていただきました。その後はみんなで体操をしました。
 短時間ではありますが,Zoomに参加している鞍馬っ子たちとお話ができて,とても楽しい時間です。明日も養護の先生から「おやつについて」というテーマでお話があります。いつも通り9時から始めます。楽しみにしていてくださいね。

キャベツ(5月21日)その2

(上)名ぼ4番
(中) 〃5〃
(下)先生用

画像1
画像2
画像3

キャベツ(5月21日)その1

キャベツの苗(なえ)を売っていないので,こまっていたら,4年の先生が持ってきてくださいました。ありがとうございます。

早くモンシロチョウが卵(たまご)を産みにこないかな。
これも一人に1かぶずつあります。

(上)名ぼ1番
(中) 〃2〃
(下) 〃3〃

画像1
画像2
画像3

ホウセンカ(5月21日)その2

(上)4番
(下)5番

先生のは芽が出ないので,新しいたねをまきました。
画像1
画像2

ホウセンカ(5月21日)その1

高さはどれもおよそ3cmでした。

(上)1番
(中)2番
(下)3番
画像1
画像2
画像3

ヒマワリ(5月20日)その4

(上) 4番
(中) 5番
(下) 先生
画像1
画像2
画像3

ヒマワリ(5月20日)その3

子葉(しよう)とはちがう形の葉が出てきました。

教科書23ページを見ましょう。

(上) 1番
(中) 2番
(下) 3番
画像1
画像2
画像3

ヒマワリ(5月20日)その2

(上) 4番 8cm
(中) 5番 9cm
(下) 先生 8cm
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立鞍馬小学校
〒601-1111
京都市左京区鞍馬本町632
TEL:075-741-2006
FAX:075-741-2174
E-mail: kurama-s@edu.city.kyoto.jp