![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:56 総数:357363 |
令和元年度 下京雅五大フェスティバル総括2年生 春見つけ
あたたかくなり 日もながくなり, すっかり 春ですね。
先生たちは, 下ぎょうみやび小学校の中で 春見つけをしました。 うんどうじょうには, さくらやチューリップなどの花が たくさんさいていました。 みなさんは 春といえば なにを おもいうかべますか。 ぜひ おうちでも 春見つけをしてみてください。 ![]() ![]() ![]() 3組のみなさんへ
おうちでの生活はいかがですか?毎日家の中にいると,ついついだらだらしてしまいがちです。
そんなときは,少し体を動かしてリフレッシュしましょう! 家庭学習セットに入れていた「体幹トレーニング」を先生たちもやってみました! ポーズを続けるのがむずかしいですね! 毎日続けて,少しずつできる時間をのばしてください! 学校がはじまったら,先生と勝負しましょう!!! ![]() 4年生のみなさんへ
4年生のみなさん,元気にすごしていますか。
きのう,みなさんに学習を届けました。かくにんしてくれましたか? もうしばらく休校が続きます。学校再開までかだいにがんばって取り組んだり,このホームページを見たりして,気もちを高めておいてくださいね。先生たちも,早くみなさんと勉強したり,遊んだりできるのを楽しみにまっています! 学校のしき地内(油小路側)には,3種類の木が植えられています。 何という名前の木かわかるかな?1番と3番の木も,4月のはじめごろにはピンク色のかわいい花がさいていました。学校が再開したら,みんなでかんさつしましょうね。 ![]() ![]() 6年生のみなさん
長い休校が続いていますが,元気に過ごしていますか?
「3密」「クラスター」「緊急事態宣言」など様々な言葉が飛び交っていますが,周章狼狽せず,冷静に自分にできることをやりましょう。 「周章狼狽」??…自分で調べてみましょう。 今回は算数の問題です。考えの交流は,教室で行います。みなさんの色々な考えを楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() 読書ノート,リニューアル!![]() 気づいた人はいるかな…? 読書ノートの内容が新しくなっていますよ! 新しい読書ノートは,自分でどんどん進めていくことができるノートになっています。 読書ミッションや,読書ビンゴなど,楽しいページが盛りだくさん!! 休校中の間も,たくさん本を読んで,記録しておいてね。 そして,学校が始まったら,お友達や先生に,どんな本を読んだのかを教えてくださいね! 〜 オール京都で学びの支援を 〜
子どもたちの臨時休業期間が長期にわたっております。
そのような中でも,規則正しい生活習慣を身に付け,学習を継続するとともに,学校の再開後を見据えて,適切な家庭学習を行うことが大切です。担任の先生たちがみんなのことを考えながら,「どのような学習ができるかな」と準備をした学習課題を,本日お届けさせていただきましたので,計画的に取り組んでくださいね。 また,休校中の子どもたちの学習や心と体のサポートをするために,京都市教育委員会,京都新聞,KBS京都テレビが一体となって「京都・学びプロジェクト」が展開されます。 どうぞご覧いただき,役立てていただければと思います。 ![]()
|
|