京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up119
昨日:60
総数:615189
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標は「自ら考え 正しく判断し 実行する子どもの育成  〜喜んで登校 満足して下校〜 」です。

姫路だよ! 全員集合

画像1
 姫路城をバックに6年生が学年写真を撮りました。平和について考えたり,観光地を見学したりはもちろんですが,やはりなかまと共に過ごしたこの2日間はかけがえのない思い出となることでしょう。
 今回の旅行にもカメラマンが同行し,子どもたちのベストショットを撮りためてくださっています。準備が整いましたら保護者の皆様にもご覧いただきますので,楽しみにお待ちください。さて,子どもたちはいよいよ城内へと進みます。

姫路城下で昼食

画像1画像2
 姫路城に着きました。さすが「白鷺城」と呼ばれただけあって,真っ白に輝く天守閣は圧巻です。そんな姫路城を眺めながら昼食をいただきました☆

倉敷美観地区でお買い物

画像1画像2画像3
 倉敷にやってきました。白壁と瓦屋根が印象的な建物が軒を連ねる倉敷美観地区は,美しい堀割りと柳並木,穏やかな倉敷川の流れ…古き良き時代の街並みが保存されています。でもそんなのおかまいなしに,子どもたちは夢中でお買い物です!お家の人のことを浮かべながら,お財布と相談してお土産を選んでいました。
 雲の隙間からは晴れ間が顔をのぞかせるほど,本日も雨とは無縁のようです。あと少し子どもたちの味方をしてほしいものです♪さて,倉敷を後にしたバスは,姫路へと向かいます。

修学旅行 2日目

画像1画像2
 おはようございます。2日目の朝を迎えました。子どもたちぐっすり眠れたでしょうか?修学旅行の思い出ランキングに「夜のおしゃべり」は,いつも上位にランクインしてきますので,きっとあんな話…こんな話…で静かに盛り上がったことでしょう。子どもたちはみんな元気です。天気も何とかもちそう?…もってほしいです!!!
 お世話になったホテルに別れを告げ,バスは倉敷へと向かいました。昨日はなんとホームページ閲覧に904アクセスをいただきました!ありがとうございます。本日もできる限り子どもたちと一緒に旅を楽しんでいただけるようにお届けしますので,どうぞ最後までお付き合いください。

ディナータイム

画像1画像2画像3
 レストランで夕食をいただきました。もうお腹はペコペコ。並べられた豪華なメニューに,いただきますが待ちきれない様子!ごちそうさまでした♪

宿に到着しました

画像1画像2画像3
 長いバスの旅でしたが,盛り上がった子どもたちにとってはあっと言う間だったのかもしれませんね☆お世話になるサントピア岡山総社の従業員さんにご挨拶をして,部屋に入りました。こちらに来てから傘を使うことがありません。宿は,緑に囲まれた高台に建っていますので,部屋からの眺めも楽しめそうです♪

2年生 外国語活動

画像1画像2画像3
今年度1回目は,ALTのニコラスさんに来ていただきました。あいさつの言い方,数の数え方などを学習しました。最後になんと!ニコラス先生の生歌「カントリーロード」を聞くことができました。ありがとうございました。

バスで移動中

 福山サービスエリアで休憩をすませ,バスは安全運転で岡山へ向かっています。子どもたちはみんな元気です。バスの中では,校歌のアカペラが披露されるなど…疲労はまだうかがえないようです。
 それにしても梅雨真っ只中だというのに,雨に降られずに1日目を過ごすことができたなんて子どもたちの日頃の行いがいいのでしょうね♪
画像1

広島から岡山へ

画像1画像2画像3
 平和記念資料館では,語り部の戦争体験が聞け,戦争に対する認識を深め,平和について考える貴重な機会になりました。

 子どもたちはみんな元気です。バスの中では,レクリェーション係がクイズをして盛り上がっています。お楽しみムードの子どもたちを乗せたバスは,一路ホテルへと向かいます。

戦争について学ぶ

画像1画像2画像3
 昼食を済ませ,子どもたちは平和記念資料館を見学中です。子どもたちは全員元気です。真剣な表情で,黙々と展示物を見たり,メモをとったりしています。広島に投下された原子爆弾の威力や被害の様子を目の当たりにし,言葉にならない思いを胸に抱きながら戦争について熱心に学んでいます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

災害に対する非常措置

上賀茂小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

加茂川中ブロック小中一貫教育

お知らせ

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp