京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up11
昨日:66
総数:203442
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
深草幼稚園で幼児期をご一緒に! 未就園児3歳児登録者も預かり保育が利用可能に! 預かり保育は8時〜、保育後18時まで。 年度途中の入園・見学など随時受付中!(電話:075‐641-1466) Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-641-1466.

風緑の畑に行ったよ!

 風緑の畑に行って,さつまいも掘りをしてきました。夏に子どもたちが植えたさつまいもです。風緑の方々が暑い季節も,ずっと丁寧に育てて下さっていたので,つるはグングンと伸びたくさんの葉っぱもついていました。

 みんなでつるを引っ張ったり,土の中を掘ったりすると大きいのや細長いの,まんまるのものなど,たくさんのさつまいもがゴロゴロと出てきました。いつもお世話になっている風緑方から「大きい,小さいではなく,さつまいもにありがとうの気持ちをもってほしい。」ということを教えてもらい,子どもたちは最後まで一生懸命さつまいもを探していました。たくさんのさつまいもがでてきてとても嬉しそうな子どもたちでした。
 
 さつまいも掘りを終えた後も,たくさんの草花で草相撲をしたり,虫を探したり,たくさんの自然にも触れ合って遊ばせてもらいました。素朴な遊びができたり,じっくり自然とかかわることのできたりと,子どもたちにとって大事な場所だなと思いました。

 お世話になった風緑の皆さん,本当にありがとうございました。
画像1画像2画像3

運動会,応援をありがとうございました!

画像1画像2画像3
雨が予想されたため,遊戯室での運動会となりました。
室内でできるプログラムを今日は行い,たくさんのお客さんに応援に来ていただきました。
あたたかい応援の中,子どもたちは幼稚園の運動会を十分楽しむ姿がたくさん見られました。また,いつも以上に張りきる姿,友達と一緒に楽しむ姿など,一人一人が光ることのできた運動会となりました。
天候に悩まされ,PTAの係の方には大変お世話になりました。本当にありがとうございました。
場を譲り合いながら参観をしてくださった保護者のみなさん,そしてご来賓の皆さんのおかげで,心温まるステキな運動会となりました。
たくさんの応援,ありがとうございました!

子どもたち頑張っています!

 一人一人の技に挑戦したり,みんなで太鼓大会を楽しんだり,「もうすぐ運動会!」と,子どもたちは毎日一生懸命頑張っています。何度も何度も挑戦するうちにコツをつかんだり,できるようなった喜びを感じたりしながら,一人一人が成長しているように思います。今日のリレーも接戦で一人一人が力を出し切っているように感じました。
 少し難しいことに挑戦することも楽しくなってきた子どもたち。これからの子どもたちの成長が楽しみです。
画像1画像2画像3

防災センターに行ってきました

画像1画像2画像3
消防隊になって遊ぶのが大好きなにじ組の子どもたち。
今日は,防災センターに園外保育に出かけてきました。避難体験や強風体験などをさせてもらった後,消防ヘリコプターの操縦をしたり,消防隊になって『火事のたまご』を消す体験をしたりしました。
にじ組だけで行った,初めての園外保育,電車に乗ったり歩いたりと上手に行くことができましたよ。

かぼちゃの中には・・・?!

 子どもたちが春にカボチャの種を蒔き,芽を出した苗を花壇に植えると,今年はたくさんのカボチャができました。子どもたちに「カボチャの中ってどんな風になっているか知ってる?」と聞いてみると,知らないとのこと。早速,切り開いて中を覗いてみることにしました。
 すると・・・「うわ!きゅうりみたいな匂いする!」「べたべたした物(わた)がある!」「種がいっぱい!!」と気付いたことをそれぞれに言葉にしていました。中にある種を取って数えてみると,なんとカボチャ半分だけで約200個ほどの種が出てきてみんなびっくり!!今日も子どもたちはたくさんの発見をしていました。
 次は,みんなでつくったカボチャ食べてみようね!
画像1画像2画像3

9月の誕生会

 9月の誕生会をしました。今月は5人の子どもたちをみんなでお祝いしました。みんなの前に出て話すのはドキドキするけど,いろいろなインタビューにも,子どもたちはそれぞれ考えて言葉にしていました。今月のお楽しみは玉入れでした。みんなで紅白球を投げて,思いっきり遊びました。
 お誕生日の子どもたち,おめでとう!!
画像1画像2画像3

サッカーで遊ぼう(ふかふかランドより)

画像1画像2画像3
 昨日,2学期に入って初めてのサッカー遊びがありました。暑い日でしたがみんな元気いっぱいサッカー遊びを楽しみました。
 
 走ったり,ケンケンしたり,カニさん走りをしたりして準備体操もばっちり!
ゲーム的な遊びでは5歳児も4歳児も友達と一緒に1つのボールを最後まで追いかける姿が見られました。

 友達と一緒に遊ぶのは楽しいね!また来月のサッカー遊びも楽しもうね!

未就園児たまご・ぷちひよこ組 10月の予定

画像1
 朝夕は涼しくなり,少し過ごしやすくなってきました。幼稚園では,広い園庭で体を思いきり動かして遊ぶ子どもたちの姿が見られます。自分ががんばっていることを担任の先生に受け止めてもらいたくて,「〇〇先生見て!」「うわー!〇〇ちゃんすごいね!」という子どもと先生たちのやりとりが聞こえてきます。ゆったりと受け止めてもらえる素敵な雰囲気です。
 未就園児たまご組・ぷちひよこ組の予定表を掲載します。未就園児の保育室にも京都市教育委員会のお力添えをいただき,空調設備を設置することが出来ました。暑い日も寒い日も快適に過ごしていただくことができます。どうぞ遊びにお越しください。広い園庭でも自由に遊んでいただくことができますよ。

祖父母参観日

 今日は,子どもたちの祖父母の方々が幼稚園に遊びに来てくださいました。

 毎日頑張っている体操やかけっこで応援をしてもらって,いつもより力がいっぱい出た子どもたちでした。保育室に戻ってからは,一緒に昔遊びやすごろく,折り紙をして遊んだり,竹馬やつくった消防車で遊んでいるところを見てもらったりして,子どもたちはとても満足そうでした。

 遊びの時間が終わると,年長のそら組たちはお茶のおもてなしをしました。みんなお盆にのせたお湯のみとお菓子を落とさないように真剣な表情で運んでいました。そして,歌を聞いてもらったり一緒に手遊びをしたりしました。

 いつもとは違って,おじいちゃんやおばあちゃんと過ごす幼稚園もとっても楽しかったね!ご参加いただいた祖父母の皆様,たくさんの子どもたちと温かくかかわって下さりありがとうございました。
画像1画像2画像3

絵本の読み聞かせ(ふかふかランドより)

画像1画像2画像3
 火曜日のふかふかランドではなかよし会(学校運営協議会)の方による「絵本の読み聞かせ」がありました。今年度初めての読み聞かせです。子ども達はどんなお話が聞けるのかとても楽しみにしていました。
 
 虫の鳴き声の歌が印象的だった「むしたちのおんがくかい」,聞きなれない言葉のながーい名前が面白かった落語絵本「じゅげむ」,最後思わず笑ってしまった「さるじぞう」の3冊のを読んでくださいました。

 とても楽しい読み聞かせの時間でした。子ども達の為に楽しい絵本を用意してくださりありがとうございました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立深草幼稚園
〒612-0879
京都市伏見区深草西出町64
TEL:075-641-1466
FAX:075-641-1466
E-mail: fukakusa-e@edu.city.kyoto.jp