京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/27
本日:count up63
昨日:83
総数:336511
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
スポーツフェスティバル 10月10日(木) ※予備日11日(金)

6年生☆思い出フォト「ひだまり」 3

 4月当初の「社会科の学習」の様子です。一人学びをし,友達と交流をしています。友達の考えにしっかりと耳を傾け,ワークシートに友達の意見を赤で付け足し,自分の考えを広げていました!
画像1画像2

6年生☆思い出フォト「ひだまり」 2

 6年生になって最初の「学年集会」の様子です。図画工作や家庭科などの教科で,お世話になる先生方の紹介をしました。相手の方をしっかりと見て話を聴く姿がとてもかっこよかったです♪
画像1画像2

【お願い】 特例預かりについて

 本日より,対象児童の特例預かりを行っております。

 子どもたちは自学自習を基本に集中して取り組んでいますが,プリントや学習の課題を終えると時間を持て余してしまう様子が見られました。
 読書の本や自由帳などを持たせていただけるとありがたいです。

 また,朝の健康観察はていねいに行ってください。「健康観察票」を必ず持参させてください。少しでも体調の悪い場合は児童の受け入れができません。ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。

6年生☆思い出フォト「ひだまり」 1

 臨時休業中ではございますが,6年生よりホームページをアップいたします。休業期間中,6年生の思い出を4月から振り返っていきます。
 今日の思い出は「入学式準備」です。新一年生のために学校に来て,校舎を掃除したり教室を飾ったりしました。自分たちできびきびと動き,仲間と力を合わせて取り組む姿が印象に残っています。この時はまだ5年生でしたが,6年生へと歩みを進めていくかっこいい姿を見せてくれていました!
 タイトルの「ひだまり」は,6年生の子どもたちの温かい心をイメージして名づけたものです♪
画像1画像2画像3

シミュレーション登校

 4月より新校舎での学習活動が始まりますので,本日は新校舎へ登校する練習をしました。地域の方に見守られ,保護者の方にも多数付き添っていただきました。下京警察署のみなさま方にもご協力いただき,安全に登校することができました。
画像1画像2

感謝の気持ちを込めて

 6年生が家庭科の学習でミシンを使って上手にマスクやぞうきんを作り,心を込めて作った作品を届けに来てくれました。
 卒業を前に,ありがとうの気持ちを込めて,少し照れた顔が印象的でした。いよいよ卒業が目の前です。
画像1画像2

今日の給食

 今日の献立は「ごはん・ちらしずし(具)・あなごの煮つけ・みつばのすまし汁・三色ゼリー」のひなまつり献立でした。子ども達に大人気で,「おいしい」「あなごふわふわ」「全部おいしかった」とたくさんおかわりをして楽しんで食べていました。
画像1画像2

今日の給食

 今日の献立は,「麦ごはん・牛乳・さばのかわり煮・厚あげの野菜あんかけ・はっさく」でした。さばのかわり煮は骨をきれいにとって食べました。はっさくは「苦い」「甘くておいしい」「すっぱい」と味わって食べました。「今日の給食もおいしかった」「たくさん食べたよ」とおいしく楽しくいただきました。
画像1画像2

6年 みやび学習〜友禅染め体験〜

 昨日に引き続き地域の方にお世話になり,友禅染め体験をしました。今日は「彩色」の作業です。自分の好きな色にお弁当包みを染めていきました。一筆一筆,丁寧に染めあげ,世界に一つだけのお弁当包みが完成しました!
画像1画像2画像3

6年 みやび学習〜友禅染め体験〜

 地域の方々にお世話になり,友禅染め体験をさせていただきました。はじめに友禅染めについての話をしていただき,その後,お弁当包みのデザインを生地に写す作業をしました。優しく丁寧に教えていただき,子どもたちも落ち着いて安心して作業に取り組んでいました。明日は彩色の作業となります。すてきなお弁当包みになるはずです!
画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

下京雅5大フェスティバル

学校評価

配布物

学校教育目標・教育構想

学校沿革史

「学校いじめ防止等基本方針」

下京雅教育研究発表会

下京中ブロック 小中一貫構想図

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立下京雅小学校
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-353-0008
FAX:075-351-0011
E-mail: miyabi-s@edu.city.kyoto.jp