最新更新日:2024/11/05 | |
本日:13
昨日:219 総数:1165137 |
PTA家庭教育学級
8月27日(火)地域交流室で家庭教育学級が開かれました。LINE株式会社から講師の方に来ていただき,携帯,スマホ,SNS,LINE,コミュニケーション,家庭の役割等,多岐にわたる話をとてもわかりやすく説明いただきました。設定の確認,ルールの工夫,コミュニケーションのトレーニングから家庭での「自立を促す指導」について,考え,交流し,理解を深めました。子どもたちのスマホの保有率がどんどん上昇し,それに伴って様々な問題も多発している中,家庭での会話や子どもとの関係についてとても参考になった90分間であったと思います。
第4回 代表・専門委員会
27日(火),代表・専門委員会が行われました。
図書委員会は学級文庫の入れ替えを行ったり,体育委員は体育大会の準備を始めたり,とそれぞれの活動をしました。新学期になり,各委員会が活動を始めました。今学期も委員会活動を通して,学校を盛り上げてくれることを期待します。 ケータイ教室ネットでのコミュニケーションをキャッチボールに例え,実演をしながらネットでのコミュニケーションをする上で大切なことを話されました。 今回学んだことを活かして,トラブルがないように,ネットを使用しましょう。 ネットを使用する際には,御家庭でのルールが大きく関係してきます。ルール等の再確認をしていただけるよう,ご協力よろしくお願いいたします。 「記者体験」(2)9月7日(土)は無料観覧日となるので,今日,廻りきれなかった人,展覧会に興味を持った人は是非訪れてみてください。(かなりの人出が予想されますが) 「記者体験」
8月26日(月) 「市立中学校 美術部員『記者体験』in京都国立博物館」に美術部員10名が参加しました。博物館のスタッフの方や文化財ソムリエの方の説明を熱心に聴き,国宝などの文化財を鑑賞しました。下京中の生徒は「伝源頼朝像」についての詳しい説明を聴き,取材メモを丁寧にとっていました。
MDT
MDT(ミニ ディスカッション タイム)の取組を始めました。
「楽しんで意見を言い合うことで,勇気や自信をもって発言できること。話し合いの活動を活性化することで,対話的な学びを実現することができる。」ことを目指しています。 今回は「夏か冬か,どちらの季節が好きか。」をテーマに行いました。生徒たちは,自分の意見を言い。聞くときには発言者の顔を見て,話し合いをしていました。 生徒会サミット
8月20日(火),京都市総合教育センターで,京都市内の中学校の生徒会が参加する「生徒会サミット」が開かれ,下京中学校からも生徒会本部役員1名が参加しました。
前半は各校から独自の取り組みの発表があり,本校は「応援メッセージ」「校歌プロジェクト」を紹介しました。 後半は小グループに分かれて,「一生モノの楽力」を身につけるために何をすべきかについて考えました。全体の場でも臆することなく,下京中学校の代表として積極的に発言してくれていました。 格致祭り
午後5時30分からは,下京雅小学校グランドで行われた「格致まつり」で吹奏楽部が演奏を披露しました。三学年が全員揃う最後のステージということで,心のこもった演奏でした。途中から少し雨粒が落ちてきましたが,悪天候を吹き飛ばすような見事な演奏に大きな拍手が送られていました。
開智学区夏祭り
8月24日(土)この夏最後の夏祭りが各地で行われ,本校吹奏楽部も二つの学区の夏祭りに参加し,花を添えました。3時30分からは,京都市学校歴史博物館グランドで行われた「開智夏祭り」に参加しました。強い夏の日差しが,ちょうど校舎に遮られて日陰となる場所で,見事な演奏を披露しました。
志の式志の式で,学校長は生徒会の生徒に実演してもらいながら,「支え合う」ことについて述べられました。 式の後,生徒会から,夏休みに行われた「リーダー研修会」等の報告がありました。今後の生徒会の取組に期待が高まります。 学校祭を中心とした行事が満載の『姿の期間』です。生徒たちの笑顔にあふれる学校生活が楽しみです。 |
|