京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up15
昨日:236
総数:1139361
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Art(豊かな感性・表現力・創造力のある生徒)  Science(論理的に真理を追究し、知性あふれる生徒) Toughness(夢に向かって、支え合い、果敢に挑戦できる自立した生徒)  

花背山の家(5)

暖かく過ごしやすいようです。融け気味の雪も何のその十二分に楽しみました。
画像1画像2

花背山の家(4)

待望の雪遊び。雪は少ないですが,みんなでそり遊びをしました。
画像1画像2画像3

1組 花背山の家学習(3)

画像1
画像2
画像3
花背からの第一報が届きました。
花背山の家に無事到着しました。天気が心配でしたが、晴れていて暖かいです!
入所式を終えて昼食を食べてます。このあとは、楽しみにしていた雪遊びです。

1組 花背山の家学習(2)

待ちわびていた雪が週末に降り,今も残っているようです。今冬は暖冬で今日も2月とは思えない暖かさですが,花背山の家のHPを見ると、雪は残っているようです。楽しく過ごせると良いですね。
                  写真は花背山の家HPより
画像1
画像2

1組 花背山の家学習

2月13.14(木.金)の2日間,1組は花背山の家での宿泊学習です。学校の玄関で多くの先生方の見送りを受け,全員が元気に出発しました。9時45分,京都バスは予定通り五条新町を出発しました。朝方の雨も上がり,天候が回復し,真新しい新車のバスに乗り込み出発しました。行ってらっしゃい!!
画像1
画像2
画像3

花と緑のあふれる学校

管理用務員さんの協力も得て,階段の踊り場にプランターを設置しました。緑の少ない学校に彩りと潤いをもたらせてくれたらと考えています。今後,品物が届き次第,もう少し充実させていく予定です。生徒の皆さんも「花の期」しっかりと自分なりの花を咲かせてもらえればと思っています。
画像1
画像2
画像3

伝統文化部(2)

伝統文化部の生けたくれた花については既にUPしたところですが,別の写真も撮っていますので,こちらもご覧下さい。暖冬のこの冬にしては,ここ数日寒い日が続き,雪も舞っていますが,玄関には一足早い春の花が咲き誇っいます。今週は予報によると,寒暖の差が大きいようです。インフルエンザも含めて健康管理に十分気をつけて下さい。3年生は多くの人が今日の私立高校の入試に挑んでいました。明日,明後日も入試のある人は精一杯持てる力を発揮して下さい。
画像1
画像2
画像3

伝統文化部

画像1
画像2
画像3
伝統文化部でフラワーアレンジメントをしました。完成した作品は玄関に飾っています。今回は「ムギ,カスミソウ,チューリップ」を使用しました。来校された時に是非,ご覧ください。

3年生私立高校受験激励会

2月7日(金)6限,3年生は10日から始まる私立高校受験に向けての激励会を武道場で行いました。その後,受験する高校別に最終注意を聞きました。この週末も健康管理に十分気をつけて,栄冠をつかんで下さい。
画像1
画像2

3月行事予定

いよいよ年度末が迫ってきました。今年度最後の行事予定をホームページにアップしました。ホームページの右端の配布文書の中にあります。今後の参考にご活用ください。ただし,変更の可能性もあるので,直前にご確認ください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
京都市立下京中学校
〒600-8302
京都市下京区楊梅通新町東入蛭子町120-1
TEL:075-371-2100
FAX:075-371-2167
E-mail: shimogyo-c@edu.city.kyoto.jp