![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:43 総数:357836 |
2年生 協力して頑張っています!
今日は町たんけんに行ったお店の方に,コミュニティーフェスティバルのご案内のお手紙を書きました。ぜひ発表に来ていただきたくて,みんなで力を合わせて一生懸命書きました。
その後はグループの発表,個人の発表をグループでお互いに聞き合い, 「もう少し,ゆっくり言った方がいいな。」 「前を向いて話してね。」 「もう覚えてるんだね!」 など,声を掛け合いながら頑張っていました。 いよいよ来週は発表!ますます張り切っています! ![]() ![]() 6年生 コミュニティーフェスティバルに向けて
今日は探究グループでポスターづくりをしました。ポスターに載せる内容をじっくりと話し合い,紙に書いていきました。どのグループも生き生きと話し合い,楽しみながらポスター作りに励んでいました♪
![]() ![]() ![]() 5年 ベースボール![]() ![]() 3年 京都の祭り![]() 避難訓練をしました!
校舎が倒壊する恐れのある巨大地震が発生したという想定で,避難訓練を行いました。阪神淡路大震災から25年,東日本大震災から9年がたちます。一昨年6月に発生した大阪府北部地震では,本校においても,実際に緊急地震速報が流れ,運動場に避難し,保護者の方に引き渡すということも行いました。地震のような災害は,いつ発生するか,分かりません。緊急時に備えて,訓練を積み重ねることが大切です。ご家庭におかれましても,緊急時にはどのように行動したらよいのか,どこに避難すればよいのか,確認していただければと思います。
![]() ![]() 6年 コミュニティーフェスティバルに向けて
今日は自分たちの学びを発信するためのポスター作成の計画を立てました。グループに分かれ,ポスターの構成と内容についてじっくりと考え合う姿がみられました。どんなポスターになるのかとても楽しみです♪
![]() ![]() ![]() 6年 コミュニティーフェスティバルに向けて
29日に行われるコミュニティーフェスティバルに向けて,みやび学習を進めています。「受け継がれる伝統文化」の学習では,体験活動から伝統文化について自分の考えをまとめました。その考えをもとに「伝統文化と歴史の町,京都」の学習では,さらに京都の伝統文化について探究している最中です。
![]() ![]() 5年 初めて電動糸のこぎりを使ったよ!![]() ![]() 「板は上から押さえると安定するで」「押しすぎないようにゆっくりやで」など,友達と安全に気を付けながら声をかけ合う姿が印象的でした。 3年 社会見学![]() ![]() ![]() カレー大会を楽しみました
おやじ・おふくろの会とPTAの皆さま方にお世話になって「カレー大会」を行いました。会場は元淳風小学校。ビーフカレー・チキンときのこのカレー・ひき肉とナスのカレーをそれぞれ甘口と中辛で作りました。おうちの方にも見守っていただきながら,協力して野菜の皮をむいたり,切ったり調理を楽しみ,おいしいカレーが完成しました。
ご飯は飯ごうで炊き,少しおこげの混じったごはんにいろいろな種類のカレーをかけておいしくいただきました。 ご協力いただきました皆さん,ありがとうございました。 ![]() ![]() |
|