![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:182 総数:1220939 |
第42回 「小さな巨匠展」
第42回京都市小・中学校育成学級等大合同作品展「小さな巨匠展」の開催
京都市の小・中学校育成学級等児童生徒の絵画作品等約2,000点を一堂に集め,学習成果の発表をする「小さな巨匠展」が開催されます。 この作品展は,作品づくりを通して子どもたちの豊かな心を育て,学力の向上に資するとともに,作品鑑賞を通して,障害のある子どもの教育への市民の理解・認識を深め,総合育成支援教育の一層の振興を図ることを目指しています。 日時:前期 令和2年2月20日(木曜日)〜2月23日(日曜日)午前10時〜午後5時(入場は午後4時30分まで) 後期:令和2年2月27日(木曜日)〜3月 1日(日曜日)午前10時〜午後5時(入場は午後4時30分まで) 会場:堀川御池ギャラリー(中京区油小路通御池上ル押油小路町238) ※入場無料 内容:「小さな巨匠の大きなメッセージ」をテーマに,障害のある児童生徒が個人・共同で制作した絵画,工芸,書道等の作品約2,000点を展示します。 以上京都市教育委員会HPより 本校の1組の生徒の作品も多数展示されます。会場はバス停堀川御池,地下鉄東西線二条城前からすぐです。是非,足をお運び下さい。 ![]() 1年生生活確立週間
昨日の月曜日より,1年生が代表委員を中心に,「生活確立週間 第2弾」の取り組を始めています。朝,各クラスの委員会より当番制で,あいさつウィークを実施しています。昨日は代表委員,本日は環境委員,水曜日に保健委員,木曜日に体育委員,最終日は文化委員が玄関にて,登校生徒に挨拶をしています。毎日各クラスのMVPを決め,終学活に発表しています。
他にも,代表委員と図書委員を中心に朝読書ウィーク,代表委員と生活委員を中心に授業準備ウィークを展開しています。朝読書ウィークではクラス全員が静かに朝読書に取り組めるように声掛けをしていますし,授業準備ウィークでは休み時間中に次の授業準備を終えてから休憩するよう呼びかけるなどという取り組みをしてくれています。 残りわずかな期間となってきた今のクラス。より良いクラスになるよう,引き続き頑張ってもらいます。 ![]() 小中交流会![]() ![]() 京都市長選挙
今日は4年ぶりの京都市長選挙の投開票日です。下京中学校も投票所となっています。29日にも掲載しましたが,3年生は社会科公民的分野の地方自治のところを復習しておくと良いでしょう。地方自治の仕組み,首長と地方議会の関係,地方公共団体の仕事と財政,地方自治と住民との関係等,確認しておいてください。1・2年生も新聞記事や選挙公報など,是非一読しておいてください。通常では市長選挙は4年後になりますから,今回は実際の例から学ぶ大事な機会です。
![]() ![]() ![]() |
|