京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up8
昨日:65
総数:653000
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し 共に学ぶ 子どもの育成 〜喜んで登校 満足して下校〜

11月15日(金) 理科 4年

画像1画像2
理科室での学習がスタートしました。
理科室でのきまり,実験中のきまりを守って学習を進めていきます。

2年生 のほほんクラブ読み聞かせ

画像1画像2画像3
現在,どんぐり読書週間です。のほほんクラブの方々には,上賀茂の子どもたちを本好きにするためにいつもがんばっていただいています。毎回子どもたちは楽しみにしています。いつもありがとうございます!

1年生 リース作りをしたよ

 今日は春から育ててきたアサガオのつるを使って作ったリースに飾り付けをしていきました。モールやリボンなど様々な飾りをつけていき,自分だけの素敵なリースが完成しました。しばらくは教室や廊下に飾り,12月頃にお家に持ち帰る予定です。是非お楽しみに。
画像1
画像2

1組   11月の掲示

 昼間と朝晩との気温差が大きくなり,野山の木々が色づいてきました。「秋深し・・・」の俳句作りをし,もみじやイチョウに書いて掲示しました。
画像1

2年生 「おもちゃフェスティバル」に向けて!

画像1画像2画像3
生活科では,12月に1年生や幼児を招いて開催する「楽しい手作りおもちゃフェスティバル」に向けて,準備を進めています。みんなで持ち寄った材料でゲームやおもちゃを作って,楽しく遊びます。年下の子どもたちに,いかに楽しんでもらうかを大切にし,ルールを決めたり,工夫をしたりしています。みんな毎時間楽しそうです。

読書の秋

画像1画像2画像3
現在,どんぐり読書週間の真っ最中です。今日は特別に1年生担任の先生に読み聞かせをしていただきました。これを機会にいっぱい本を読んでくださいね。

合言葉は イカのおすし

 今日は,北警察署のご協力のもと,不審者が敷地内に侵入した設定で,防犯避難訓練を実施しました。
 前触れもなくキョロキョロと周りをうかがいながら,校舎に侵入する男性が…。声をかけると「3年生の校舎はどこ?娘に用があるんやけど」と保護者をよそおって来られました。対応していても話が噛み合わず…ついにはナイフを出されました。警察の方の自然な演技に困惑しましたが,こちらも校舎内に侵入させてはならないと必死になりました。
 不審者を確保し,安全を確認した後,校長先生と北署の方から体育館で話をうかがいました。

イカない
 のらない
 おおごえをだす
 すぐにげる
 しらせる

「イカのおすし」について再確認しました。北署のみなさん どうもありがとうございました。
 11月になり,ずいぶん日没がはやくなりました。放課後の安全な過ごし方について家庭でも話題にあげていただけるとありがたいです。


画像1
画像2
画像3

生きチャレ 環境整備

 今日もいい天気でした。伸びに伸びた畑の草木を中学生に一掃してもらいました。さすが中学生です。うっそうとしていた草原がみるみる刈りとられ,畑が姿を現しました。幼稚園のプールの周りもスッキリしました。中学生のみなさんありがとう♪生きチャレも明日が最終日になります。中学生たちもあと一日となると名残惜しそうにしていました。明日もよろしくお願いします☆
画像1
画像2
画像3

教職員による読み聞かせ

 どんぐり読書週間真っ最中!今朝は,子どもたちのお楽しみ企画 教職員による読み聞かせがありました。子どもたちは当日までどの教職員が何の本を読んでくださるのか知りません。教職員も子どもたちの反応にドキドキしながら教室へ。みんな楽しんでくれたかな?
画像1
画像2
画像3

社会科 畑に見学へ出かけました!

 3年生は社会科で『農家でつくられるもの』という学習をしています。火曜日に地域で農家をしている方に協力していただき,畑を見学させてもらいました。
 農家の方に,野菜によって肥料や水やりの頻度を変えたり,虫がつかないようにネットを張ったりと様々な工夫をしていることを教えてもらい,子ども達は熱心に話に耳を傾けていました。また,子ども達は実際に畑を見て「この機械は何に使うんだろう。」,「寒いのに,きゅうりがそだっているね。」と,口々に話していました。教室だけではわからないことにたくさん気付けたようでした。
 今後は見学したことをもとに,さらに学習を深めていきます。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/21 代表委員会 科学センター学習6年
1/22 授業参観(低・1組)・図工展
1/23 授業参観(高)・図工展
1/24 自転車紙しばい フッ化物洗口
1/25 PTAバレーボール
1/26 タグラグビー全市交流会
1/27 クラブ活動(クラブ見学3年)
京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp