![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:37 総数:357444 |
6年 コミュニティーフェスティバルに向けて
29日に行われるコミュニティーフェスティバルに向けて,みやび学習を進めています。「受け継がれる伝統文化」の学習では,体験活動から伝統文化について自分の考えをまとめました。その考えをもとに「伝統文化と歴史の町,京都」の学習では,さらに京都の伝統文化について探究している最中です。
![]() ![]() 5年 初めて電動糸のこぎりを使ったよ!![]() ![]() 「板は上から押さえると安定するで」「押しすぎないようにゆっくりやで」など,友達と安全に気を付けながら声をかけ合う姿が印象的でした。 3年 社会見学![]() ![]() ![]() カレー大会を楽しみました
おやじ・おふくろの会とPTAの皆さま方にお世話になって「カレー大会」を行いました。会場は元淳風小学校。ビーフカレー・チキンときのこのカレー・ひき肉とナスのカレーをそれぞれ甘口と中辛で作りました。おうちの方にも見守っていただきながら,協力して野菜の皮をむいたり,切ったり調理を楽しみ,おいしいカレーが完成しました。
ご飯は飯ごうで炊き,少しおこげの混じったごはんにいろいろな種類のカレーをかけておいしくいただきました。 ご協力いただきました皆さん,ありがとうございました。 ![]() ![]() 4年 社会科 「わたしたちの京都府」
社会科「わたしたちの京都府」では,自分たちが住んでいる京都府について学習をしています。京都市についてはたくさん知っているけれど,京都市以外のところで作られているもの,生活の様子について,調べて考えています。
先日は,宇治市のお茶について考えるために,お茶を飲みました。茶葉を触ったり,においをかいだりしました。「どうやって作られるんだろう」や「いい匂いだね」といいながら様々なことを考えていました。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日の献立は「ごはん・牛乳・肉じゃが・切干大根の煮つけ」でした。切干大根の煮つけは,だしが良くきいていて優しい味でした。子ども達は「おいしい」「肉じゃがのじゃがいもがほくほくでおいしかった」「切干大根シャキシャキ」と喜んで食べていました。今日もおいしく楽しくいただきました。
![]() ![]() 3組 身体計測![]() 4年 プレジョイントプログラムテスト![]() ![]() 2年生 コミュニティーフェスティバルに向けて,準備中!
2年生は「町たんけん」に行ったそれぞれの場所について,分かったことや感想を,模造紙にまとめています。
「ぼくは見つけたものを書くよ!」 「ここに写真を貼りたいね!」 「お店の人が頑張っていた様子を伝えたいね!」 など,友達と話し合い,協力してまとめています。 今回の発表では,お店で調べたことだけではなく,自分の将来の夢のことも話す予定です。 1月29日の発表の時,堂々と誇りをもって話せるように,みんなと協力して頑張っていきます! ![]() ![]() 給食が始まりました。
新年が明けて,本日から給食が始まりました。今日の献立は「ミルクコッペパン・牛乳・ボルシチ・ほうれん草のソテー」でした。ボルシチもほうれん草のソテーも人気でおかわりをたくさんしていました。「給食はおいしい」「口中調味したよ」「パンにボルシチをのせるとおいしい」と久しぶりの給食を楽しみながら,おいしく食べていました。
![]() ![]() |
|