京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up27
昨日:86
総数:329083
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月11日(木)〜7月18日(木):個人懇談会

今日の給食

今日の献立は「ごはん・牛乳・肉じゃが・切干大根の煮つけ」でした。切干大根の煮つけは,だしが良くきいていて優しい味でした。子ども達は「おいしい」「肉じゃがのじゃがいもがほくほくでおいしかった」「切干大根シャキシャキ」と喜んで食べていました。今日もおいしく楽しくいただきました。
画像1画像2

3組 身体計測

画像1
 3組の身体計測の前に,養護教諭から健康についてのお話を聞きました。腸の中を便がゆっくり進むと,水分が吸収されるので固い便が出て,早く進むと水分の多い便が出ることがわかりました。「そうだったんだ」「知らなかった」など,子どもたちは興味をもって聞いていました。

4年 プレジョイントプログラムテスト

画像1画像2
 今日の2時間と3時間目に,算数と社会のプレジョイントプログラムテストを実施しました。テスト実施前の100字作文に書いたそれぞれの目標に向かって,みんな一生懸命問題と向き合っていました。テスト終了後には,「思ったよりできたと思う!」や「昨日ちゃんと復習したところが出たからスラスラできた!」といった嬉しい声もちらほら聞こえていました。明日は,国語と理科です。引き続き,自分の力を存分に出し切って頑張ってほしいと思います。

2年生 コミュニティーフェスティバルに向けて,準備中!

 2年生は「町たんけん」に行ったそれぞれの場所について,分かったことや感想を,模造紙にまとめています。
「ぼくは見つけたものを書くよ!」
「ここに写真を貼りたいね!」
「お店の人が頑張っていた様子を伝えたいね!」
など,友達と話し合い,協力してまとめています。
 今回の発表では,お店で調べたことだけではなく,自分の将来の夢のことも話す予定です。
 1月29日の発表の時,堂々と誇りをもって話せるように,みんなと協力して頑張っていきます!
画像1画像2

給食が始まりました。

新年が明けて,本日から給食が始まりました。今日の献立は「ミルクコッペパン・牛乳・ボルシチ・ほうれん草のソテー」でした。ボルシチもほうれん草のソテーも人気でおかわりをたくさんしていました。「給食はおいしい」「口中調味したよ」「パンにボルシチをのせるとおいしい」と久しぶりの給食を楽しみながら,おいしく食べていました。
画像1画像2

4年 3学期もパワフルカラフルワンダフル!

 長いような短いような冬休みも終わり,今日から3学期が始まりました。1時間目は始業式の後,各自の3学期の目標を決めました。3時間目には先生も含め,各々の冬休みの思い出を語り合いました。久々に会う友達との会話にみんな興味津々でした。
 4時間目は,復習プリントに取り組みました。冬休みを挟んだとは思えないほどの子どもたちの集中力には,正直驚きました。明日からまた6時間授業が始まります。寒い日が続くようですが,元気に登校してきてくれることを期待しています。
画像1画像2

明日から3学期が始まります

画像1
 あけましておめでとうございます。
 本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 昨年は下京雅小学校の教育活動にご理解・ご協力をいただきまして,ありがとうございました。
 本年も子どもたちの力が存分に発揮できるよう,教職員一同,教育活動に尽力してまいります。
 みなさまにとって,実り多き年になりますよう,お祈り申し上げます。

 さて,いよいよ明日1月7日(火)から3学期が始まります。
 いつも通り集団登校で登校してください。
 明日は,給食はありません。12時25分ごろ下校いたします。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

下京雅5大フェスティバル

学校評価

配布物

学校教育目標・教育構想

学校沿革史

「学校いじめ防止等基本方針」

下京雅教育研究発表会

下京中ブロック 小中一貫構想図

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立下京雅小学校
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-353-0008
FAX:075-351-0011
E-mail: miyabi-s@edu.city.kyoto.jp