京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up18
昨日:86
総数:329074
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月11日(木)〜7月18日(木):個人懇談会

4・5年 フレンドタイム

画像1
 毎週水曜日の朝の時間は,フレンドタイムで合唱をします。今月のテーマ曲は「いのちの歌」です。今回は,旋律の違いを意識する目的で,上パートの4年生と下パートの5年生で合同で練習を行いました。
 最初は,お互いにつられてしまう場面もありましたが,最後は素敵な歌声をひびかせていました。この曲は,ヒューマンフェスティバルで全校合唱します。

5年 私と仕事〜商店街編〜

画像1画像2
 本日も商店街へインタビュー活動へ行きました。お店で働く方々の熱い気持ちを引き出すために,次々と質問を続ける子どもたちの意欲的な姿は,とても輝いていました。
 今回のインタビューをもとに,「お店の魅力を伝えるポスター」を作成します。どのようなポスターになるのか今から楽しみです。

5年 私と仕事〜商店街編〜

画像1画像2
 現在,総合的な学習の時間に地域にある商店街で働く人々に焦点をあて,スチューデントシティで学んだ「働く」ことについて探究しています。
 今日は実際にお店訪問をして,たくさんの質問に答えていただいたり,実際に仕事の体験をさせていただきました。多くの発見があったようで,いきいきと活動する子どもたちは輝いていました。

今日の給食

今日の献立は「ごはん・牛乳・豚肉ととうふのくず煮・ほうれん草ともやしのごま煮・じゃこ」でした。「豚肉ととうふがおいしかった」「ごはんとおかずを一緒に食べたらおいしかった」と味わって食べていました。おかわりをする姿もあり,しっかり食べていました。
画像1画像2

3組 さつまいもの収穫

画像1画像2
 畑で育てていたサツマイモを収穫しました。大きく伸びたつるを持ち,「うんとこしょ,どっこいしょ」とみんなで力を合わせて抜いていました。まるまるとした大きなサツマイモを発見し,「にんにくみたいな形でおもしろい」「いっぱいとれた」と喜んでいました。

3組 テレビ会議をしたよ

画像1
 仕事を調べる学習の中で,「幼稚園の先生にインタビューしたい」と子どもから意見が出ました。来年度から同じ敷地内で過ごす楊梅幼稚園の先生にお手紙を書き,テレビ会議でインタビューできることになりました。
 テレビの画面を通して幼稚園の園長先生にインタビューし,答えてもらって「よくわかった」「ドキドキしたけど,聞きたいことが聞けた」と,誇らしそうな子どもの様子が見られました。

今日の給食

今日の献立は「ごはん・牛乳・高野どうふと野菜のたき合わせ・ごま酢煮」でした。「ごま酢煮大好き」「高野どうふがおいしかった」と,どのおかずもきれいに食べていました。優しい出汁の味わいをしっかり感じて食べていました。
画像1画像2

4年 理科の学習

画像1画像2
 今週の4年生の理科学習は,理科室で実験をしながら「ものの温度と体積」について学んでいます。4年生になって初めての理科室での学習ということもあり,みんな気持ちがうきうきしているようでした。
 今日は,【空気は温められるとどうなるのか】という学習課題を解決しようと,試験管に石鹸のまくをはるといった実験を行いました。実験後は,結果から考えたことを図や文章にしてまとめ,グループのみんなで伝え合いました。

6年 調理実習

 家庭科「まかせてね 今日の食事」の学習で考えた1食分の献立を,今日はグループで調理しました。

 準備から最後の片付けまで,友達と協力して行う姿や,出来上がった料理をみんなで味わう時には,積極的に感想を伝え合う姿が見られました。

 今日の学習を生かして,家でも調理に挑戦してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

今日の献立は「麦ごはん・牛乳・とりとだいこん葉のまぜごはん(具)・さつまいものたいたん・はくさいの吉野汁」でした。今日は月に一回のハッピーキャロットの日。はくさいの吉野汁のなかに車の形をしたにんじんがはいっていました。「当たった人はこの人です」とクラスみんなで楽しんで探していました。また,「さつまいもが甘くておいしい」「白菜がシャキシャキして楽しい」と味わって食べていました。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

下京雅5大フェスティバル

学校評価

配布物

学校教育目標・教育構想

学校沿革史

「学校いじめ防止等基本方針」

下京雅教育研究発表会

下京中ブロック 小中一貫構想図

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立下京雅小学校
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-353-0008
FAX:075-351-0011
E-mail: miyabi-s@edu.city.kyoto.jp