![]() |
最新更新日:2025/04/04 |
本日: 昨日:32 総数:216700 |
あけましておめでとうございます![]() 今年もどうぞよろしくお願いします。 いよいよ明日から3学期が始まります。 子どもたちに会えるのを楽しみにしています! 保護者の皆様,地域の皆様,本年も教職員一同,一人一人を大事にした幼児教育に取り組んでいきたいと思っています。ご理解ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。 令和元年度 学校評価結果(前期)
令和元年度 学校評価結果(前期)を掲載します。今年も保護者や地域の皆様,学校運営協議会(なかよし会)の皆様には,子どもたちのためにご理解ご協力いただきましてありがとうございました。これからも教職員一同よりよい保育をめざしてまいりたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
学校評価結果 1月のたまご・ぷちひよこ組予定表
幼稚園も冬休みに入りました。たまご組,ぷちひよこ組のお友達も幼稚園に遊びに来てくださり,ありがとうございました。冬休みも風邪などひかないように元気にお過ごしください。
1月のたまご・ぷちひよこ組の予定表を掲載します。来年もぜひ遊びに来てください。お待ちしています。 引き続き,ひよこ組(3歳児)の受付も行なっております。詳しくは幼稚園までご連絡ください。(なお,幼稚園は,12月28日〜1月5日まで閉めています)よろしくお願いします。 ![]() 夢いっぱいの楽しい集い![]() ![]() ![]() いつもとは違う雰囲気の遊戯室。ツリーの灯り,子どもたちのつくったブーツやサンタさんなどの飾り…。みんなワクワクしています。 歌ったり踊ったりとみんなで楽しんだ後,遠くから鈴の音が…!! 待ちに待ったサンタさんの登場に,大興奮。 サンタさんから,一人一人にプレゼントをもらいました。 その後はおいしいクッキーパーティです。 この日のための特別なクッキーをみんなでおいしくいただきました。 夢いっぱいの楽しい一日でした。 みんなの街をつくろう!
いろいろなお店屋さんをつなげて遊戯室で遊んでいる子どもたち。今度は,自分たちの住んでいる小さな街をつくってみようと,この間からみんなの街づくりをしています。
段ボールや空き箱,牛乳パックなどを使って,自分なりに組み立てていく子どもたち。「私はマンションだから,大きくて四角いのをつくるんだ!」「僕の家は2階建てー!」「プールもつーけよ!」と,子どもたちの想像はみるみる広がり,だんだんと家が出来上がってきました。 「もう少しで完成だよ!」と,自分の家が完成するのを楽しみにしている子どもたちです。さぁ,どんな街が出来上がるのか・・・とても楽しみです♪ ![]() ![]() ![]() ツリーのプレゼントバッグづくり
12月になり,幼稚園の遊戯室にツリーを飾り,楽しい集いを楽しみにする子どもたち。プレゼントバッグをつくろうと,今年はピカピカのツリーバッグをつくることにしました。
1枚の画用紙を半分に折って,自分だけのモミの木を鉛筆でかき,2枚重ねて切りました。「難しい・・」と言いながらも一生懸命に紙を切る子どもたち。切り終わると,同じ形のものが2枚できて,とても驚いた様子でした。中には,切り終わるなり,「あれ?1枚しかできていない・・?」と不思議そうにする子どももいましたが,どの子どもたちもサンタクロースに思いを寄せて,最後まで楽しんでつくっていました。 もうすぐ楽しい集いです。サンタクロースさんは,もう幼稚園の近くまで来ているのでしょうか・・・。 ![]() ![]() ![]() 読み聞かせ,楽しかったね!(ふかふかランドより)![]() ![]() ![]() 絵本「おとぎれっしゃ しゅっぱつしんこう」紙芝居「ごきげんのわるいコックさん」大型絵本「もったいない ばあさん」の3つのお話を読んでくださいました。 「おとぎれっしゃ」は色々な国だけでなく宇宙まで走っていく列車で「次はどこだろう…」とワクワクしながら聞いていました。絵本が終わっても「また見たい」「乗ってみたい」という子どももいました。 「ごきげんのわるいコックさん」はいつも顔をゆがめたり怒ったり…いきなりどこかへ行ってしまったり…「コックさん,どこ行った?」とみんなで笑ったりコックさんを探したりしながら楽しみました。 そして「もったいないばあさん」は子ども達もよく知ってるお話で「もったいないことしてないかい?」の言葉に「してないよ!」と子ども達。ほんとかな? どのお話もとても楽しく面白く…子ども達は終わった後も絵本を手に取って見せてもらうほどでした。お家の方や先生に読んでもらうことも大好きな子どもたちですが,さまざまな人に読み聞かせをしていただいても,興味をもって聴くことができるようになりました。子どもたちのためにいろいろと考えて用意をしてくださる温かい気持ちを感じているようです。どうもありがとうございました。 餅つきをしました![]() ![]() ![]() PTAの方には前日から準備をお手伝いいただき,今日はおやじの会やなかよし会(学校運営協議会】の方にも来ていただき,みんなで賑やかに餅つきを楽しみました。 石臼,杵など馴染のない子どもも多く,道具の名前を覚えたり,ついたり,丸めたりなどを楽しんだりする様子が見られました。 できたては,とてもおいしく「おかわり!」「おいしくてほっぺたが落ちそう」と嬉しそうにいただきました。 お世話いただいたPTA・おやじの会・なかよし会のみなさん,本当にありがとうございました。 遊びの様子(ふかふかランドより)![]() ![]() ![]() 昨年遊んだことを覚えていた子は「ポンポンつくりたい」と早速道具を手に取り遊びだしました。「どうやってつくるんやったかな〜」と言いながらも手先は覚えていたようでくるくる毛糸を巻いてつくっていました。その様子を見てにじ組さんも「やってみたい「と楽しんでいます。 また昨年の年長児が牛乳パックをつかってマフラーを編んでいたことも覚えていたようでそら組さんは「マフラーもつくりたい!」と意欲的です。 これから寒くなる季節,ほっこり温かくなるような毛糸遊びを楽しんでいきたいと思います。 12月のたまご・ぷちひよこ組予定表
朝夕,冷え込むようになりました。
深草幼稚園 たまご・ぷちひよこ組12月予定表を掲載します。 12月3日(火)は,稲荷ほっこりの家のお友達や先生も遊びに来てくださいます。 広い園庭や砂場で一緒に遊びましょう。新しいお友達も気軽に遊びにきてくださいね。 ![]() |
|