京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up12
昨日:71
総数:652376
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し 共に学ぶ 子どもの育成 〜喜んで登校 満足して下校〜

1組 育成小中交流会

 加茂川中学校区内の育成学級が集まり,小中交流会が行われました。各校の出し物やクリスマスの歌の後,中学生がサンタさんになって登場し,「サンタさんが言いましたゲーム」をしました。最後に手作りのしおりをプレゼントしてもらいました。
画像1
画像2

重要 お知らせ

画像1
 すでに「児童会通信」にてお知らせしている通り,本校でのプルタブの回収は,1月をもちまして終了いたします。長きに渡り,ご協力いただきありがとうございました。
 もし,まだ集められているプルタブが家にありましたら,1月いっぱいは職員室前に回収箱を設置していますのでお持ちください。それ以降は,回収できませんのでご了承ください。よろしくお願いします。

図書館クリスマス会

 昨日は,のほほんクラブさんによるクリスマス会が盛大に行われ,80名あまりの子どもたちでにぎわっていました。ありがとうございました。
 さて今日は,学校司書や図書館ボランティアさんによる読み聞かせとクリスマスカードや飾りづくりが行われていました。ポップアップカードに思い思いのデコレーション♪子どもたちのユニークな発想が飛び出します!素敵なクリスマスプレゼントができましたね☆
画像1
画像2
画像3

ありがとう♪ あわてんぼうのサンタクロースさん☆

 給食室から鈴の音が♪呼び寄せられるかのようにサービスホールへ向かうと…そこにはサンタさんとトナカイさんの姿が!!大興奮の子どもたちにサンタさんからプレゼントが手渡されました☆
 クリスマスの1週間前に起きたサプライズでしたが,子どもたちは大喜び☆あわてんぼうのサンタクロースさん どうもありがとうございました♪
画像1

おいしい給食 ありがとうございます!

 12月9日〜13日は,給食週間でした。毎日おいしい給食をつくってくださっている調理員さんに感謝の気持ちを込めて,各クラスからお手紙が届きました。見ているだけで楽しいお手紙がサービスホールを鮮やかに彩っていました。調理員さんいつもありがとうございます☆
画像1
画像2

お知らせ

12月17日(火)〜20日(金)は、個人懇談会です。お忙しい中、ご来校願います。どうぞよろしくお願いします。

12月12日(木) 総合 ゴールボール体験 4年

ゴールボール体験をしました。ゴールボールは,視力に障がいのある方を対象に考案された球技で,パラリンピックの正式種目です。
アイマスクを着用し,コートの凹凸,ボールの中から聞こえる鈴の音などを頼りに競技を体験しました。
「○○さんいくよ」「はーい」と声をかけ合う姿も見られ,子どもたちは体験を通して,声に出して伝え合うことの大切さに気づけたようです。
画像1
画像2
画像3

あったらいいな,こんなもの

画像1画像2
国語では,「あったらいいな。」と思うような道具を考えて発表しました。何でも言うことを聞いてくれるロボット,行きたいところにジャンプできるくつ,宿題をやってくれるモンスターなどなど。面白い道具がたくさん登場しました。
この学習を通して,発表の仕方や聞き方を学びました。

1年生からのお礼

画像1
 今日の根っこタイム,教室に突然1年生がやって来ました。先日の「たのしい手作りおもちゃフェスティバル」のお礼と,2年生一人一人にお手紙をもってきてくれました。
 フェスティバルでは,2年生も楽しませてもらいました。こちらこそありがとうございました。また,遊びましょうね。

のほほんクラブ読み聞かせ

画像1
12日の朝に読み聞かせをしていただきました。もうすぐクリスマス。それに関係の本を紹介していただきました。みんな静かに聞いています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/19 個人懇談会 小中交流会1組 図書館クリスマス会(高)
12/20 個人懇談会 自転車紙しばい
12/24 2学期終業式 給食終了
12/25 冬季休業
京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp