京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up569
昨日:129
総数:613879
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標は「自ら考え 正しく判断し 実行する子どもの育成  〜喜んで登校 満足して下校〜 」です。

学習発表会 お待ちしています!

 今日は,朝から学習発表会のリハーサルが行われました。どの学年・組もそれぞれの個性が表れていて,学習してきたことやできるようになったことを力いっぱい発表していて,見応えがあります!皆様,ぜひご期待ください♪
 さて,今日は特別なお客さんがいらっしゃいましたよ☆上賀茂幼稚園の年中さん・年長さん,上賀茂こども園の先生,児童館の先生たちがリハーサルを見に来てくださいました。保幼小接続の新たな試みでもありました。児童も園児もニッコリ笑顔♪先生たちは大きくなった子どもたちの様子や児童館とはまた違った一面を見ていただけたのではないでしょうか?
 さあ,明日はいよいよ本番です。お家の方や地域のみなさんに子どもたちの輝く姿を見ていただきましょう!
 
 体育館は二足制です。上靴と脱がれた下靴を入れる袋をお持ちください。また,体育館は冷えますので,あたたかい格好でお越しください。よろしくお願いします。
☞R1学習発表会プログラム
画像1
画像2
画像3

学習発表会 明日はリハーサル

 金曜日に迫る学習発表会を前に,今日は5年生が会場を学習発表会仕様に変えてくれました。いよいよ明日はリハーサルです。会場が整うと臨場感が出てきますね♪
 保護者の皆様,地域の方々,どうぞ楽しみにお待ちください。
R1学習発表会プログラムを右バナー下,お知らせ欄に掲載していますのでご確認ください。
画像1
画像2
画像3

1年生 学習発表会練習

 3時間目は体育館で,学習発表会の練習を行いました。本番を金曜日に控え,練習にも熱が入ってきました。1年生は「はる・なつ・あき・ふゆ どれみふぁそ♪」という今まで学習してきたことをもとに発表します。本番まであと少しですが学習発表会でいい発表ができるよう頑張っていきましょう。
画像1
画像2

11月22日(金) 学習発表会です

画像1
 軽快な合奏,ここちよい歌声♪日毎に発表に磨きがかかってきています!いよいよ今週末が学習発表会です。校内の掲示板には,5年生児童が作ったポスターも飾られ,学習発表会ムードが高まっています。子どもたちの輝く姿をぜひライブでご覧ください!たくさんのご来場をお待ちしています。
 バナーの右下「お知らせ」欄に,R1学習発表会プログラムを掲載しています。ご参照ください。

土曜学習 算数検定

画像1
画像2
 今日は,今年度2回目の算数検定実施日でした。30名の子どもたちが参加し,問題にチャレンジしていました。

 今年度最終回は,来年1月18日(土)です。

 算数が得意な人もあまり得意じゃない人も自分の力だめしに受けてみませんか?


【お詫び】
 11月15日(金)に配付しました「漢字検定のご案内」は「算数検定のご案内」の誤りでした。今年度最終回の漢字検定は,来年2月8日(土)の実施です。11月18日(月)に訂正版を配付しますので,「算数検定」の申し込みは,訂正版にてお願いします。
 なお,「漢字検定のご案内」は,12月に改めて配付させていただきます。混乱を招くような案内ミスをしてしまい申し訳ございません。どうぞお間違えのないようにお申し込みください。よろしくお願いします。

11月15日(金) 理科 4年

画像1画像2
理科室での学習がスタートしました。
理科室でのきまり,実験中のきまりを守って学習を進めていきます。

2年生 のほほんクラブ読み聞かせ

画像1画像2画像3
現在,どんぐり読書週間です。のほほんクラブの方々には,上賀茂の子どもたちを本好きにするためにいつもがんばっていただいています。毎回子どもたちは楽しみにしています。いつもありがとうございます!

1年生 リース作りをしたよ

 今日は春から育ててきたアサガオのつるを使って作ったリースに飾り付けをしていきました。モールやリボンなど様々な飾りをつけていき,自分だけの素敵なリースが完成しました。しばらくは教室や廊下に飾り,12月頃にお家に持ち帰る予定です。是非お楽しみに。
画像1
画像2

1組   11月の掲示

 昼間と朝晩との気温差が大きくなり,野山の木々が色づいてきました。「秋深し・・・」の俳句作りをし,もみじやイチョウに書いて掲示しました。
画像1

2年生 「おもちゃフェスティバル」に向けて!

画像1画像2画像3
生活科では,12月に1年生や幼児を招いて開催する「楽しい手作りおもちゃフェスティバル」に向けて,準備を進めています。みんなで持ち寄った材料でゲームやおもちゃを作って,楽しく遊びます。年下の子どもたちに,いかに楽しんでもらうかを大切にし,ルールを決めたり,工夫をしたりしています。みんな毎時間楽しそうです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/23 (祝)勤労感謝の日 体育施設一斉清掃
11/24 学区民バドミントン大会
11/25 クラブ活動 校外学習3年(京都府警本部)
11/26 北総合支援学校との交流1組 校外学習4年(琵琶湖疏水)
11/28 就学時健康診断
11/29 自転車紙しばい 制服・体操服採寸6年
京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp