京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up65
昨日:60
総数:652992
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し 共に学ぶ 子どもの育成 〜喜んで登校 満足して下校〜

1組 みんなでワイワイ運動会

 雨天のため,講堂での開催となった「みんなでワイワイ運動会」。会場校である鷹峯校の友達と一緒に競技し,たくさん触れ合うことができました。鷹峯校のみなさん,大変お世話になり,ありがとうございました。
画像1
画像2

10月28日(月) 演劇鑑賞教室 4年

画像1画像2画像3
劇団影法師さんによる演劇鑑賞教室がありました。
演目は音楽物語の「スイミー」「モチモチの木」人形影絵の「このゆびとまれ」の3つを鑑賞しました。
国語で学習したお話しあり「なつかしい」といったつぶやきも多く見られた分,真剣なまなざしで鑑賞する姿は低学年のよいお手本になりました。
また,自分の身体をつかって影絵をつくる時間では,「どうやってつくるんだろう」と試行錯誤し,できた時にはうれしそうな笑みを浮かべていました。
短い時間の中で,子どもたちは,影への魅力もたくさん感じたように思います。
音楽あり,演劇ありの盛りだくさんな時間を過ごすことができました。

漢字検定 がんばりました!

画像1
 26日(土)京都は時代祭の日ですね。そんな中,朝から2〜6年の35名が学校に集まり,漢字検定にチャレンジしました。日頃の学習の成果を発揮すべく,黙々と鉛筆を走らせていました。結果は1か月後くらいに届きます。
 次回は,2月8日(土)に実施予定です。1年生も受検できますので,漢字検定を1つの目標にして漢字学習に力を入れてみてはいかがでしょう?
画像2

小さな努力が実を結ぶ

 今日は,うれしいことがありました。給食の残飯がゼロだったのです!!これまで残菜ゼロは何度も記録していましたが,どうしてもごはんが残ってしまい…給食委員たちの悩みの種でした。委員会が朝会で呼びかけ,担任が各教室でも声をかけ続けてきてようやく今日の日をむかえました。すばらしい!!
 これはもちろん給食委員や担任の努力の賜物ではありますが,やはり子どもたち一人一人の一口一口の積み重ねが実を結んだのだと思います。食品ロスが社会問題にもなっています。今日のうれしいできごとが,決して奇跡や偶然ではないことを子どもたちが証明してくれることでしょう☆
画像1

1組 ハロウィン飾り作り

画像1
画像2
 来週のハロウィンに向けて,牛乳パックで飾りを作りました。かぼちゃお化けの目や鼻を描いたり貼ったり,周りに模様を描いたり・・・ユニークな飾りができました。

10月23日(水) 自転車教室 4年

画像1画像2画像3
10月23日(水)に自転車教室を行いました。
晴れ渡る空の下,子どもたちは,楽しみながらも一生懸命,自転車に乗る時のルールやマナーについて学習することができました。日々学ぼうとする姿には,感心しています。
自転車は車両と同じで,一歩間違えると危ない目にも合います。一人一人の運転への心がけで,より安心安全な上賀茂地区になることを目指していきましょう!!

10月21日(月) ふれあい給食 4年

画像1画像2画像3
ふれあい給食が行われました。
地域の方と一緒に給食を楽しんだり,ソーラン節を披露したりと和気あいあいとした時間を地域の方と過ごすことができました。
子どもたちにとっても地域の方にとっても,心に残る時間になったように感じます。

10月16日(水) 図画工作 4年

画像1
図画工作の学習では,夢や幸せを届ける「ドリームカー」を作成しています。必要に応じて材料を準備し,試行錯誤で手を動かす姿には感心しています。
どんなドリームカーができるのか完成が楽しみです。

第64回 学区民体育祭

画像1
 台風の影響で1日延期となっていましたが,今日の開催に向けて昨日も遅くまで準備をしていただいていました。体育振興会の皆様をはじめ,地域の方々,どうもありがとうございます。
 朝から雨模様で開催が危ぶまれましたが,1時間遅れで開会式が行われました。雨上がりで気温がずいぶんと低くなっており,グランドコンディションもよい状態とは言えません。参加される皆様,どうぞ体調管理とケガの予防にご留意ください。
画像2

世界一の運動会☆

 運動会が終わりました。今年は青組に優勝旗が渡りましたが,赤組も白組も本当によくがんばりました。保護者の皆様,地域の皆様,朝早くからたくさんご来校いただきありがとうございました。また最後にテントの撤去にもお力を貸していただきありがとうございました。皆様のおかげをもちまして,令和元年度世界一の運動会を無事閉会することができました。
 今後とも本校教育にご理解・ご協力を賜りますよう,どうぞよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/8 防犯避難訓練 フッ化物洗口 歯科検診3年
11/9 上賀茂幼稚園バザー 交通安全協会自転車教室 部活動探検隊(加茂中)
11/11 学習発表会係活動5年 保幼小交流会1年 歯科検診2年 銀行振替日
11/12 のほほんクラブ読み聞かせ3・5年 かみがもワールドカップ 歯科検診1年・1組
11/13 のほほんクラブ読み聞かせ1・6年・1組 再検尿
11/14 のほほんクラブ読み聞かせ2・4年 校内研究6−4
京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp