京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/10
本日:count up5
昨日:62
総数:659475
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
11月19日(水)令和8年度入学児童対象の就学時健康診断を14時より順次実施いたします。該当のお子様がおられる保護者の皆様は、ご予定の程よろしくお願いいたします。

授業参観 5年生

 5年生は,国語科の学習でした。春をイメージした俳句や短歌にふれたり,漢字の成り立ちクイズをしたりしていました。山の家の説明会にも多数ご参加いただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

授業参観 3年生

 3年生は,理科の学習でした。マリーゴールド・オクラ・ほうせんかの種をじっくり観察して,色・形・大きさのちがいを記録しました。3年生からはじまった理科ですが,興味津々の子どもたちでした♪
画像1
画像2
画像3

授業参観 1年生

 1年生は,国語の学習でした。「あいうえお」を歌に合わせて大きな声で言いました。5時間の授業にも慣れてきたでしょうか?初めての参観日にドキドキしながらも元気な声が響いていました。
画像1
画像2
画像3

授業参観 1組

画像1画像2画像3
 1組は,音楽の学習でした。校歌を歌ったり,「なべなべ底抜け」をしたり,体を動かしながら楽しく活動していました。

2年生 てつぼうあそび

画像1画像2
体育の学習では,「てつぼうあそび」に取り組んでいます。「さかあがりできた〜!」など喜びの声が聞こえます。まだまだしっかりつかむ力が弱い子も多いですが,これからどんどん成長することを期待しています。

お知らせ

 本日は,2・4・6年生の授業参観・懇談会に多数ご参加いただき,ありがとうございました。明日もよろしくお願いします。
画像1

授業参観 6年生

 6年生は,社会科の学習でした。縄文時代と弥生時代の想像図をもとに,くらしの違いについて話し合っていました。気づいたこと,気になることがふくらんで,学習問題につながっていきました。
画像1
画像2
画像3

授業参観 4年生

 4年生は,国語科の学習でした。季節をイメージして俳句をつくっていました。季語を選び,五・七・五のリズムで自分の感じたこと,伝えたいことを表現する難しさとおもしろさを味わっていました。
画像1
画像2
画像3

授業参観 2年生

 2年生は,算数科の学習でした。魚の大きさを比べる方法について考えていました。「数図ブロックを使う」や「ものさしを使う」など,これまでに習ったことを活用して発表していました。
画像1
画像2
画像3

交通安全教室 1年生

 明日から1年生は自分たちだけで下校することになります。その前に,北警察署交通課の方や地域の交通安全推進委員の皆様に,安全に登下校できるように,道路の正しい歩き方や横断の仕方を教えていただきました。教えていただいたことを実践して,明日からも安全に登下校してほしいです。お忙しい中,貴重な体験をありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/3 (祝)文化の日 自主防災訓練
11/4 振替休日
11/5 どんぐり読書週間(〜15日) 生きチャレ(〜8日) 歯科検診6年
11/7 教職員読み聞かせ 歯科検診4年 静岡葵小との交流6年
11/8 防犯避難訓練 フッ化物洗口 歯科検診3年
11/9 上賀茂幼稚園バザー 交通安全協会自転車教室 部活動探検隊(加茂中)
京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp