京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up76
昨日:71
総数:658007
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し 共に学ぶ 子どもの育成 〜喜んで登校 満足して下校〜

ぐんぐんそだて!−2年生 生活−

画像1画像2
生活の学習で,ミニトマトを育てて,観察しています。早くも実をつけているものも多く,「たくさんできるかなあ。」「家族みんなで食べたいなあ。」と期待はふくらむばかり。毎日せっせと水をやる姿が見られます。

24日(金) 1年生を迎える会 4年

画像1
1年生を迎える会がありました。
4年生は,忠谷先生の奏でるギターの音色に合わせて1年生に歌声を届けました。曲名は『ともだちはいいもんだ』です。
隣同士肩を組み笑顔で歌いました。歌い終えると体育館中が自然と拍手で包まれました。
すてきな歌声が1年生に,体育館中に響いたようです。

いただきます!

画像1画像2画像3
 家族や兄弟,学生ボランティアの人達と一緒にカレーライスをお腹いっぱい食べました。美味しすぎて何杯もおかわりする子もいました。みんなで食べるカレーライスはいつも以上に美味しかったようです。

ただいま

 「ただいま!」とカードラリーから帰ってきた子どもたちは,問題の答えがあっていたか気になりながらも,カレーライスのにおいに誘われ・・・。
画像1
画像2
画像3

お昼ごはんはカレーライス!

画像1
画像2
画像3
 おやじの会,PTAさん,保護者の方々のご協力により,とても美味しそうなカレーライスができあがりました!かまどの火を使って,大きなお鍋にたくさんの具が入ったスペシャルカレーライスです!においを嗅ぎつけたのか,みんなお腹を減らして帰ってきました。

スタンプゲット!

 暑すぎるくらいの良い天気の中,水分補給や休憩をしながらカードラリーを楽しんでいます。各ポイントまで来ると,スタンプを押してもらえます。いくつゲットできたかな?
画像1

おやじの会カードラリー

 今日は,『おやじの会カードラリー』が行われました。
各グループに分かれて上賀茂地域を散策しながら歩き,カードラリーを楽しんでいます。「上賀茂神社にある大きな池の名前は?」「葵祭りに使われる葉っぱの名前は?」など,グループのみんなで協力して問題を解いていきます。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会

 1年生を迎える会が行われました。教室そうじやたてわり活動ですっかり顔なじみになった1年生と6年生が手をつないで入場!各学年から1年生の仲間入りを祝して,歌やメッセージをプレゼントしました。どの学年も個性豊かで見応えがありました。1年生は,祝ってもらったお返しに,「さんぽ」を元気に歌いました。
 今日までも,そして当日も司会・進行は,児童会が中心になって進めてくれました。ありがとう!子どもたちによる手づくりのあたたかい会になりました。 
画像1
画像2
画像3

23日(木) のほほんクラブ読み聞かせ 4年

画像1画像2
のほほんクラブの読み聞かせがありました。
お話のテーマは「なぞかけ」でした。子どもたちは,どんな「なぞかけ」になっているのだろうかと考えながら,読み聞かせを楽しみました。
次回は,どんなお話しなのか楽しみです。

1組 ALT イワイ先生と遊ぼう

 ALTのイワイ・ニコラス先生が1組に来て下さいました。
「HELLO!! HOW ARE YOU?」とのニコラス先生の挨拶から始まり、
英語の歌遊びをしました。「この歌、何か聞いたことある・・・」と言っていた子ども達。なじみのあるメロディに乗って活動楽しくできました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/9 のほほんクラブ読み聞かせ1・6年・1組 視力検査5年
10/10 のほほんクラブ読み聞かせ2・4年 視力検査4年 銀行振替日
10/11 フッ化物洗口
10/12 上賀茂幼稚園運動会
10/13 学区民体育祭
10/14 (祝)体育の日
10/15 ジュニア検定5・6年 学校安全日 視力検査3年
京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp