のほほんクラブ読みきかせ−2年生−
今朝「のほほんクラブ」の読み聞かせがありました。気楽なスタイルで聞いてもらおうと後ろに集まって読んでいただきました。みんな本が大好きです。静かにお話を聞いていました。ありがとうございました。
【学校の様子】 2019-06-22 14:18 up!
明日は休日参観です
子どもたちは通常通りに登校し,1時間目から授業があります。参観は2・3時間目になります。
休日参観授業一覧をご参照ください。休日ではございますが,たくさんのご来校をお待ちしています。
なお,4時間目は
避難訓練・引き渡し訓練です。スムーズな引き渡しにご協力いただきますようどうぞよろしくお願いします。
【学校の様子】 2019-06-21 11:11 up!
2年生 こうくたんけん 1回目
後半は,大田神社と大田の小径へ。ちょっとした山があって,街が見渡せるのがよかったようです。さて次回のたんけんはどこに行こうかな??
【学校の様子】 2019-06-20 09:06 up!
2年生 こうくたんけん 1回目
今日は校区探検の一日目でした。まずは明神川沿いに上賀茂神社へ。日差しは強かったですが,暑さはそれほどでもなく気持ちよく探検することができました。
【学校の様子】 2019-06-20 09:06 up!
1組 学級活動「みんなあそび」
みんなで仲良く遊べる遊び・・・今週はハンカチ落としをすることになりました。
ハンカチを持って走る子に対し,他の子は「次は僕が(私が)ハンカチを持って走りたいよ。」と熱い視線を送っていました。みんなが順番に走る役になり,満足そうでした。
【学校の様子】 2019-06-19 17:49 up!
しんぶんとなかよし
図工では,新聞紙を使っていろいろなものを作りました。丸めたり,折ったり,切ったり,ちぎったり,広げたり,いろいろ試してみて遊びます。思い付きで自由に活動できることもあり,子どもたちはとても楽しそうでした。
【学校の様子】 2019-06-19 10:50 up!
児童集会
児童集会がありました。まずは,6年生による絵本の読み聞かせです。「8月6日」広島に原子爆弾が落とされたお話です。6年生は7月1日・2日に修学旅行へ出かけます。広島の平和記念公園も訪れます。その際に,捧げる千羽鶴をみんなで折ろうということになりました。6年生を中心に,みんなで平和への願いをこめて鶴を折りました。
【学校の様子】 2019-06-17 14:29 up!
1組 自立活動「キャップ積みに挑戦!!」
ペットボトルのふたを1つずつ上に積んでいくことに挑戦! 初めはつるっと滑り落ちてしまい、「難しい。」と言っていた子どももいましたが、チャレンジするうち「4個積めた。」「7個積めた。」・・・そしてついに「10個できたわ!」という声も・・・
継続は力なり。練習は力なり。また、やりましょうね。
【学校の様子】 2019-06-15 09:01 up!
水遊び開始!!−2年生−
今週から低学年の水なれが始まりました。水深はまだ50センチ程度です。梅雨時ともあって,気温はあまり上がらず肌寒い学習となりました。それでも,子どもたちは「キャーキャー」言いながらプール内を歩いたり,ワニ歩きしたり,水をかけあったり,碁石ひろいをしたりしました。来週から水量を増やして取り組んでいきます。
みんな,みずあそびが大好きになりますように!
【学校の様子】 2019-06-12 20:46 up!
12日(水) 総合的な学習の時間 校外学習 5年 Part2
「浮島はね…」
「日本最少のとんぼがいてね…」
知らないことをいっぱい知ることができた深泥池見学になりました。
成田先生,貴重なお話をありがとうございました。
【学校の様子】 2019-06-12 20:44 up!