![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:37 総数:357473 |
1年 鍵盤ハーモニカの学習が始まりました♪![]() ![]() ![]() 大人気!夏野菜のかきあげ
今日の献立は「ごはん・牛乳・夏野菜のかきあげ・かみなりこんにゃく・赤だし」でした。夏野菜のかきあげは,ちくわ・にんじん・かぼちゃ・ゴーヤが入っていましたが子どもたちに人気で,「おいしいからおかわりした」「ゴーヤがおいしい」と喜んで食べてくれていました。
![]() ![]() 6年 小中交流会
2日(月)に下京中学校にて小中交流会がありました。下京中学校ブロック4校の6年生と下京中学校の生徒会が集まり,ゲームやクイズを通して親睦を深めました。他校の友達と,ゲームを通して自然と会話が生まれ,楽しんでいす姿がみられました。
また,交流会の後には,中学生が部活動している様子も見学させてもらいました。 ![]() ![]() ![]() 5年 ソフトバレーボール![]() ![]() ![]() チームの友だちと作戦を立て,楽しみながら試合をしています。 「こうしたら上手くいくで。」「チームでつないでいこう。」という前向きな言葉が飛び交っていました。 学校がはじまって1週間がたちました。
学校がはじまって1週間がたちました。子どもたちは元気に登校していて,良いスタートをきれているのかなと思います。
今日の給食は「ごはん・牛乳・なま節のしょうが煮・ひじきの煮つけ・すまし汁」でした。「やっぱり給食はおいしい」と笑顔で食べている様子がたくさん見られました。 ![]() ![]() 5年 自由研究発表会![]() ![]() 調べてきた内容を学級の友だちに,一生懸命伝えようとする 素敵な姿を見ることができました。 6年 小中交流会にむけて
9月2日(月)に,小中交流会があります。小中交流会とは,下京中学校ブロックの4つの小学校に通う6年生が集まり,交流を深めたり,中学校生活への期待を膨らませたりすることを目的とした交流会です。
28日(水)には,当日にむけて打合せをするために,クラスの代表委員6名が下京中学校に行ってきました。打合せでは,自己紹介をしたり,当日の活動の流れを確認したりしました。 小中交流会当日は,中学校の生徒会と小学校の児童会がリードしながら楽しい交流の場になってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 4年 自由研究発表会
4年生では,今日の5・6時間目に自由研究発表会を開催しました。夏休みの間にそれぞれが,興味をもって調べたり,まとめたりしたことを互いに発表しました。
初めのうちは,話す側も聞く側も緊張してなかなか上手く進めることができなかった子どもたちも,回数を重ねるうちに「これは,どうやって調べたの?」や「へぇすごい!そんなことができるんや!」などと,とても充実したやり取りができていました。 ![]() ![]() 2学期開始!6年生始動!
約一ヶ月の夏季休業も終わり,下京雅の校舎に子どもたちの明るい声が戻ってきました。6年生54名も大きな事故やけがなく,子どもたちの元気な笑顔を見ることができ安心しました。
2学期はじめの大きな行事に,スポーツフェスティバルがあります。最高学年として,みんなのために自分ができることを,力いっぱい取り組んでくれることを願っています! (左は4月の集合写真で,右は夏休み明け初日の集合写真です) ![]() ![]() 6年生 交流って楽しい♪
約一ヶ月ぶりの教室,子どもたちは少し緊張している様子がみられました。緊張をほぐすため,夏休みの思い出や自由研究の交流をしました。相手に質問をしたり,感想を言ったりなど友達とのやりとりを楽しんでいる様子がみられ,自然と笑顔があふれていました♪
![]() ![]() ![]() |
|