![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:193 総数:1218738 |
理科実験
本校理科では生徒たちの理解を深めるために確実に実験を実施しています。そのために理科の先生は実験準備等に時間をかけています。よりスムーズに実験ができるように実験観察アシスタントとして木金に昨日より真継早紀子さんが来てくださるようになりました。準備・後片付け・環境整備とお手伝いしてくださります。実験観察を通して生徒たちの理解が深まることを期待しています。
写真は塩化アンモニウムを使った吸熱反応の実験の様子です。 ![]() 伝統文化部 華道![]() ![]() ![]() どの生徒の作品も素敵なものになりました。8日(土)のオープンスクールの日にも飾ってあります。ぜひご覧ください。 先生が来られました
療養中の玉井先生に代わり,昨日より新しく中谷圭先生が下京中に来られました。1,2年生の美術の授業を担当されます。写真は2年生の美術の授業の様子になります。生徒たちは一生懸命作品に取り組んでいます。
![]() どんどん成長しています
先週の火曜日に環境委員会のメンバーで植えてくれた緑のカーテン。まだ一週間しかたっていませんが,蔓を伸ばして少し大きくなってきました。気づかないうちに成長しているようです。先週の写真と見比べてください。間もなくの梅雨入りで,更に大きく成長することでしょう。
写真はゴーヤです。 ![]() 学年レク
昼からは梅小路公園で学年レクです。クラス対抗で『波乗りジョニー』で競います。クラスで心を合わせて少しでも早くなるよう頑張っています。結果はどうだったでしょうか。
この後学校に戻り,各クラスで探究のまとめをします。 ![]() ![]() 昼ごはん![]() 質問タイム![]() イルカショー![]() 京都水族館![]() ![]() 2年生 校外学習![]() ![]() 生徒は校外学習で行う探究活動のために活動してきました。今日は良い天気になったので,梅小路公園でレクレーションを行うには,良い日になりました。今日1日の活動を通して,仲間と交流し,学級の団結を深めましょう。 |
|