家庭教育学級
ゆかた登校に向けて,6月26日(水)PTAのゆかた着付け教室が行われました。長年,映画やテレビの世界で着付けをされてきた講師の方の指導の下,多くの方がゆかたの着付け方,着せ方,たたみ方を学びました。初めての方から経験豊かな方まで,熱心に学んでおられました。ゆかた登校の日にはいろいろと世話になりますが,よろしくお願いします。
【PTAより】 2019-06-27 11:46 up!
生徒総会
26日の5,6時間目に令和元年度の生徒総会がありました。生徒会長の開会宣言に始まり,予算審議,各委員会の委員長より今年度の取組内容やスローガンの発表があり,学級討議で出てきた意見や質問への返答と質疑応答がありました。
そして,各学年の学年目標の発表や各学級の学級目標の紹介がありました。
【学校の様子】 2019-06-27 11:34 up!
浴衣貸し出し
7月16日(火)のゆかた登校に向けてのゆかたの貸し出しがありました。地階交流室で,PTAや支え隊の皆様のご協力の下,多くの生徒がゆかたを借りていきました。ゆかた登校は多くの皆様のご協力やご支援で成り立っている取組です。今年も大勢の方のご協力ありがとうございます。
【学校の様子】 2019-06-25 18:45 up!
生徒会 おはようウィーク
6月24日(月)から「おはようウィーク」が始まりました。生徒会の本部役員,専門委員の人が,日替わりで玄関に立って元気に挨拶をしてくれています。学校生活の一日を気持ちよい挨拶から始めていきましょう。
【学校の様子】 2019-06-25 16:40 up!
2年 探究活動
25日の5時間目,総合的な学習の時間を使って,ポスター発表に向けての準備をしました。どのグループも校外学習で活動してきた内容を,ポスターにまとめていました。当日の発表が楽しみです。
【2年生の様子】 2019-06-25 14:27 up!
1組 調理実習
25日,1組は調理実習を行いました。昨日の6時間目に買い物学習で購入した食材を使って,チジミを作りました。
みんなで楽しく協力しながら取り組んだので,美味しく出来上がりました。
【1 組】 2019-06-25 14:25 up!
理科室のメダカ
理科室にメダカがやってきました。このメダカは休日に理科の先生や教頭先生が京北町の池で採ってきたもので、2年生ではこのメダカの血流を授業で観察したりします。卵をもっているメスのメダカもいたので、これからの成長が楽しみですね。ぜひ、授業のときには理科室のメダカを見てください。自然の素晴らしさや命のあたたかさについても感じることがあるのではないでしょうか。
【学校の様子】 2019-06-25 11:12 up!
校外学習
島津アリーナ・北野天満宮に続き,お楽しみの外食学習になります。
【1 組】 2019-06-21 17:11 up!
第3回 代表・専門委員会
定期テストIIが終わり,午後から代表・専門委員会が行われました。今回は,学級討議で出た意見に対する回答を各委員会で話し合いました。来週の生徒総会に向けて,どの委員会も準備を進めています。
来週から「おはようweek』の取り組みが始まります。元気なあいさつで1日をスタートしましょう。
【学校の様子】 2019-06-21 14:19 up!
北野天満宮にて
【1 組】 2019-06-21 11:57 up!