京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up15
昨日:43
総数:357851
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業:7/22(火)〜8/25(月) 2学期開始:8/26(火)

4年 ハーモニーフェスティバルに向けて

 ハーモニーフェスティバルに向けて初めて体育館で練習をしました。
 声の大きさや立ち位置の確認をしました。体育館の広さでは,まだまだ声が広がらないので,きれいに響かせられるように練習を積み重ねていきます。
画像1

5年 水泳学習スタート

画像1画像2
25日(火)から,令和元年度の水泳学習をスタートしました。
ペアの友だちと協力しながら,自分の目標を達成することを目指します。
久しぶりの水泳に楽しんで取り組む姿は,とても輝いていました。

4年 社会見学 〜鳥羽水環境保全センター〜

 4年生では今,社会科で「くらしと水」について学習しています。5月の蹴上浄水場への社会見学では,琵琶湖の水が生活に使える水になるまでの行程について学びました。
 そして,今日訪れた鳥羽水環境保全センターでは,雨水や生活の中で使用した水が,きれいになって再び川に放流されるまでの行程について学習しました。
 下水管から到着したての水のにおいや色と,様々な行程を経て川に放流される少し前の水のにおいや色との違いに子どもたちはとても驚いていました。
画像1画像2画像3

土曜学習 おやじ・おふくろの会

画像1画像2画像3
 6月22日(土)に第1回目の土曜学習が行われました。自分の課題や調べ学習,後半はタブレットを使って学習を進めていました。
 「おやじ・おふくろの会」の活動も始まりました。今回は,『親子で音楽を楽しもう』です。リズムあそびをしたり,いろいろな楽器に触れたり,最後はみんなで『聖者の行進』を合奏しました。

5年 図画工作「まだ見ぬ世界」

画像1画像2
 自分の心にとまった写真からイメージした世界を,今日は「色・形・組み合わせ・用具」をポイントに工夫して絵に表しました。
 「波の感じを表したいからストローを使って表そう。」
 「明るい感じにしたいからこの色を混ぜよう。」
など,イメージをもちながら,色や用具を選択する姿がありました。

3年 心をひとつに♪

画像1画像2
 音楽科「リコーダーとなかよしになろう」の単元で,タンギングを意識したリコーダー演奏をして,美しい音を出すことを学習しています。
 合唱では,曲調に合わせて歌ったり,歌詞に思いを寄せて歌ったりしています。ハーモニーFでは,楽しく,そして,心をひとつに,音楽を発表します。

☆1年・いっしょにしたいなハーモニーフェスティバル☆

 1年生の子どもたちの中に,入学してから保育園や幼稚園に行った子がいました。園のお友達といっしょに遊んだり,先生にランドセルを見せたりしてきたようです。
「お友達と遊んだことが楽しかった。」
「先生が私を見て喜んでくれたよ。」
と,園の人と交流することがとても楽しかったようです。
 そんな子どもたちには,
「園の友達と楽しいことをしたいな。」
「いっしょに歌を歌いたい。」
「いっしょに遊びたい。」
「いっしょに組体操をしたいな。」
「先生に勉強しているところを見せたいな。」
という気持ちがわいてきました。
 そこで,来年度から同じ敷地内でいっしょに遊んだり勉強したりする「楊梅幼稚園」のお友達に「いっしょにハーモニーフェスティバルをしよう!」と伝えることにしました。楊梅幼稚園の友達といっしょに楽しく歌いたい!っていう気持ちでいっぱいです。
 楊梅幼稚園のお友達,来てくれるかなぁ。
画像1
画像2

1・2年 体育「みずあそび」

 今年度の水遊びの学習が,本日スタートしました。
「シャワーが冷たいよ!」
「広いプール,嬉しいな!」
「楽しい!」
 1,2年生の嬉しそうな声が,洛友中学校のプールに響き渡りました。
画像1
画像2
画像3

1年 音楽の学習の様子

画像1画像2画像3
 音楽の学習では,「さんぽ」の歌を,さんぽをしながら元気よく歌いました。みんなで遊びながら,「ひらいたひらいた」を歌いました。また,拍を感じながら名前遊びをしたり,「じゃんけんぽん」「みんなであそぼう」の歌に合わせてカスタネットのリズム打ちをしたりしました。
 6月30日のハーモニーフェスティバルでは,このような音楽科での学びを土台に,学年の友達と一緒に心を合わせて発表します。

<写真左>「ひらいた ひらいた」輪になって遊ぶ様子
<写真中>「じゃんけんぽん」カスタネットのリズム打ち
<写真右>「みんなであそぼう」手を合わせて遊ぶ様子

雅響〜みやびのひびき〜 ハーモニーフェスティバル

 6月30日(日)に「下京雅五大フェスティバル」の第一弾,『雅響〜みやびのひびき〜 ハーモニーフェスティバル』を開催します。
 音楽科で学習したことを発表する場です。みんなの力の見せ所です。
 
 下京雅小学校は元格致小学校の仮校舎で3年間,学習させていただいています。今年度は,その最後の1年です。
 五大フェスティバルではお世話になった元格致小学校や格致学区のみなさまに感謝の気持ちを伝えていきたいと考えています。

 6年生の教室前の廊下に,こんなメッセージボードが出ています。
 子どもたちの心に届き,子どもたちがハーモニーフェスティバルでその心を届けてくれる姿が楽しみです。

画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立下京雅小学校
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-353-0008
FAX:075-351-0011
E-mail: miyabi-s@edu.city.kyoto.jp