![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:42 総数:357917 |
みさきの家 その27![]() ![]() ![]() いろいろな生き物に出会い,触れる水槽は大人気でした。 海女さんの餌やり実演も見ることができました。 みさきの家 その26![]() ![]() みさきの家 その25
学校では体験できないことをたくさんさせていただいた「みさきの家」 のみなさんに感謝の気持ちを伝えました。「みさきの家」の方からは,おうちに帰ったらみさきの家での出来事をたくさん話してくださいとお話いただきました。
![]() ![]() みさきの家 その24![]() ![]() みさきの家 その23
今日の朝のつどいは,下京雅だけで行いました。
校歌を歌って,最終日,みんなで楽しみましょうとみんなで気持ちを一つにしました。 ![]() みさきの家 その22![]() ![]() 今朝は少し曇り空です。 ぐっすり眠った子どもたちは,最終日の活動を楽しみにしています。 みさきの家 その21![]() 楽しかったことや反省することなど自分なりに振り返ることができていました。また,明日へ向けての思いもありました。 明日はいよいよ最終日。4年生みんなの成長に期待します。 みさきの家 その20
お昼に下見に行ったルートで,グループごとにナイトハイクに行きました。
スタート前から「こわい」「いやだ」と不安な気持ちだった子どもたちもグループの友達に「大丈夫,大丈夫」と声をかけてもらったり,「後ろは守ってあげるから」と安心できる話をしてもらったりして出発しました。 「怖かったし歌をうたって歩いた」と言いながら帰ってくる子もいれば,「楽しかった」と嬉しそうにに話す子もいました。泣いている子もいましたが,グループの友達がやさしく接する姿が印象的でした。 ![]() ![]() 6年2組 家庭科
今日は6年2組が,調理実習を行いました。今回は「いろどり炒め」を作りました。グループで役割を分担して,野菜を切ったり,炒めたり,盛り付けたりと手際よく調理を進めることができており,さすが6年生という姿がありました。
学校で学んだこと生かして,家庭でもぜひ朝食づくりにチャレンジしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 2年生,今週の生活科より![]() ![]() ![]() この日まで,校舎の中の案内順を考えたり,実際に歩きながら場所の説明の練習をしたり,一生懸命1年生の役に立とうと頑張る姿が見られました。当日も,「何か質問はありますか。」と優しく丁寧に尋ねたり,手をつないであげたりしているほほえましい姿がたくさん見られました。ふりかえりにも「1年生と楽しく学校探検ができて,なかよくなれました。」「みんなで協力して学校の中を案内できて良かったです。」「無事に連れて行ってあげられて,ほっとしました。」などと書かれていました。2年生の頑張りが光る学校探検でした。 また,育てているトマトも花が咲き,実を付け始めています。お水をあげたり,追肥をしたり,脇芽をとったり,お世話に大忙しです。 |
|