京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up40
昨日:37
総数:357483
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業:7/22(火)〜8/25(月) 2学期開始:8/26(火)

5年 花背山の家 その25

画像1画像2画像3
レクレーション係を中心に、キャンプファイヤーを企画しました。
火を囲んでみんなでゲームをしたり、歌を歌ったり、マイムマイムを踊ったりしてとても楽しい時間を過ごしました。

5年 花背山の家 その24

画像1画像2
 食堂での夕食は、バイキングスタイルなので、みんな好きなものを好きなだけ食べています。
 今日の夕食は、エビフライや揚げ餃子、ミニハンバーグが人気でした。

6年 ハーモニーフェスティバルに向けて

 ハーモニーフェスティバルに向けて練習に励んでいます。今日は指揮者をたてて演奏を合わせる練習をしました。前回よりも細かなところがレベルアップし,子どもたちも「合わせる」ことに意識が少しずつ向いてきました。残り少ない練習時間を大切にし,さらに美しいハーモニーを奏でていきたいと思います♪
画像1画像2

5年 花背山の家 その23

楽しみにしていた冒険の森で,おもいっきり楽しみました。
ちょうど冒険の森で冒険を始めた頃に,太陽が出てきて,汗をいっぱいかいています。

画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家 その22

画像1
画像2
さばいた魚は,炭火でじっくり焼きます。
焼けた魚は最高です。

5年 花背山の家 その21

魚つかみでつかんだ魚をハサミでさばきます。
内臓をとり除き,ずれないように口から串をさしていきます。
画像1画像2画像3

5年 花背山の家 その20

楽しみにしていた魚つかみ。
入った瞬間、水が冷たくて、キャーキャー言っていた子どもたちも、入ってしまえば、魚をめがけて一直線。素早い動きの魚に振り回されながら、ひとり一匹捕まえました。
初めて触る川魚イワナの感触はぬるぬるでした。

画像1画像2画像3

5年 花背山の家 その19

画像1
画像2
朝から食欲旺盛で,なんどもおかわりをするなど,たっぷりいただきました。

5年 花背山の家 その18

花背山の家で一緒に活動する四つの学校が合同で朝のつどいを行いました。
山の家の方からは,ここにはキツネやタヌキがいることや,たくさんのツバメが巣を作っていることなど、山の家の自然について話を聞きました。
また,それぞれの学校紹介もしました。

画像1画像2

5年 花背山の家 その17

画像1
3日目の朝を迎えました。
現在,山は少し霧がかかっていますが,良いお天気になりそうです。
今朝の気温は12度で,少しひんやりしています。
今日のめあては,「自然・友情」です。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立下京雅小学校
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-353-0008
FAX:075-351-0011
E-mail: miyabi-s@edu.city.kyoto.jp