![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:36 総数:357255 |
5年 花背山の家 その16![]() ![]() みんな「おなかすいたぁ」とご飯をもりもり食べています。 給食試食会![]() ![]() 参加者からは,「低学年でも食べやすく調理されていて安心しました」「温かく,素材を生かした味付けでおいしかったです」「和食中心で,バランスのとれた給食が素晴らしい」などの意見が多く寄せられました。給食に関することは,毎月発行の給食だより「もぐもぐ」で詳しくお知らせしておりますので,ぜひご覧になってください。 2年 生活科「小さななかまたち」![]() ![]() ![]() 「先生,すみっこにいっぱいいる!」 「僕の腕を歩かしてたら,赤ちゃんをうんだ!2匹うんだ!」 「白いのもいる!」 「女の子と男の子の見分け方を知っているよ!」 等,話しながら、ダンゴムシを一生懸命探し,観察していました。 これからしばらくの間,ダンゴムシを飼って観察,研究する予定です。 小さな命を大切に育てたいです! ☆1年・生活科「あめのひわくわく」☆![]() ![]() 雨の日は,晴れの日とどう違うかな?耳をすませて,さわってみて,よく見て,においをかいで探検しました。 1年生はこんなことを発見していました。 「水たまりにポツンと雨が落ちて,わっかができていたよ。」 「大きい水たまりに自分の顔がうつっていたよ。」 「雨が降って,アサガオさんはいつもより元気だったよ。」 「お花の水が丸くてかわいかったよ。」 「傘にあたって,太鼓みたいな音が聞こえたよ。」 「ザーって聞こえたよ。」 「お花のいいにおいがしたよ。」 「水や葉っぱのにおいもしたよ。」 「土がねんどみたいにやわらかかったよ。」 「鉄棒のしずくを触ったらポタポタ落ちたよ。」 「木を触ったけどぬれてなかったよ。なんでだろう?」 「葉っぱの傘のおかげだね。」 と,友達といっしょに探検したことを楽しそうにふり返っていました。これからも雨の日が楽しくなりそうですね。 5年 花背山の家 その15![]() ![]() 景色を見ながら,お弁当タイムです。 5年 花背山の家 その14![]() ![]() みんなで山の家に向かって「ヤッホー」と叫びました。山の家からも「ヤッホー」と声が返ってきました。聞こえると歓声がわきました。 5年 花背山の家 その13![]() ![]() ![]() 5年 花背山の家 その12![]() ![]() ![]() 天気予報は「曇り時々晴れ雨 」となっていますが,この後は予定通り,登山を行います。 今日のめあては「挑戦」「仲間」です。 5年 花背山の家 その11
プレイホールで朝のつどいを行いました。係の人が山の家に関するクイズをして,朝から楽しく目を覚ますことができました。
![]() 5年 花背山の家 その10![]() |
|