|  | 最新更新日:2025/03/28 | 
| 本日: 昨日:5 総数:205183 | 
| 家庭教育講座
 休日参観の後,家庭教育講座が開かれました。 「家 庭 と 学 校 の 役 割 につ い て〜子 ど も と と も に〜 」のテーマで,校長から話をさせていただきました。 子どもたちが大人になるときにつけておいてほしい力,プログラミング的思考の育成,自立に向けての心の基礎作りについて,具体例を元に参加者の皆さんと一緒に考えました。   引き渡し訓練   放送で避難が指示され,子ども達が体育館に集合しました。 先生からのお話のあと,保護者の方に一人ずつ子どもを引き渡していきました。 みんな真剣な表情で訓練に臨んでいましたが,おうちの人に出会うと嬉しそうな笑顔に変わりました。 3時間目 その6  あおぞらはサクランボを煮詰めてジャムにしていました。 3時間目 その5  2年生は漢字から文章を作っていました。 3時間目 その4   5年生は英語で誕生日についての会話ができるよう学習していました。 4年生は一つの言葉で,いろいろな意味をもっている言葉を使って文章を作る学習をしていました。 3時間目 その3   3時間目 その2  3時間目が始まりました  1年生は国語「ぶんをつくろう」,2年生は「かん字のひろば」です。 中間休み  良い天気ですので,子ども達は運動場で元気に遊んでいました。 保護者の方に加わっていただいていたグループもありました。笑顔あふれる子ども達の姿をみていただけたことと思います。 道徳の学習 その6  引き続き,3時間目も頑張ります! |  |