修学旅行 5
フェリーで日間賀島に着きました。タコで有名な日間賀島。
駐在所もタコをイメージしていました。
地引網体験では,力を合わせて網を引き,たくさんの魚がとれました。
大きなクロダイをその場でさばいていただき,新鮮なお刺身をいただきました。
【学校の様子】 2019-05-09 17:17 up!
修学旅行 4
船に乗って日間賀島へ向かいます。この後,地引網体験の予定です。
【学校の様子】 2019-05-09 15:32 up!
修学旅行 3
名古屋港水族館では,グループで水族館をみてまわったり,おみやげを買ったりしました。水槽の中を泳ぎまわるイルカやイワシの大群などを目の前にして,目を輝かせていました。
楽しかった名古屋港水族館をあとにして,師崎港へ向かいます。
【学校の様子】 2019-05-09 13:59 up!
修学旅行 2
名古屋港水族館に到着しています。イルカショーでは,ジャンプをしたり、回転したりするイルカたちに「わあー」「すごい」と言ったり、自然に拍手をしたりする姿が見られました。この後,お弁当をいただき,名古屋港水族館での活動を楽しみます。
【学校の様子】 2019-05-09 11:51 up!
修学旅行 1
出発式を終えた6年生は,バスに乗って無事出発しました。
早朝よりお弁当の準備,お見送りをしていただきましたこと,感謝しております。
【学校の様子】 2019-05-09 09:54 up!
1年 図画工作「チョキチョキかざり」
紙を折ったり重ねたりして,はさみでチョキチョキすると,いろいろな形の飾りができあがりました。できあがったもので教室の飾りつけをしました。今,教室はとてもにぎやかではなやかです。
【学校の様子】 2019-05-08 21:15 up!
4年 図画工作 「絵の具でゆめもよう」
4年生では,絵の具でいろいろなかき方を試し,つくった紙を使って絵に表す活動をしています。今日は,ローラーやスタンプなど様々な方法で表した模様を,どのような方法でつくったのかをグループで伝え合いました。
「この線はどうやってつくったの?」「この模様とこの模様って似てるよね!」「ほんまや!」など,友達同士で質問したり共感したりする姿も見られました。今後は,できた模様を組み合わせて,絵に表します。どんな作品ができるか楽しみですね!
【学校の様子】 2019-05-08 18:59 up!
4年 「みさきの家」宿泊学習に向けて
大型連休が終わり,4年生では,今月末のみさきの家長期宿泊学習に向けての取り組みが本格的に始まりました。今日は,みんなが楽しみにしていた班のメンバーの発表の後,リーダーが中心となって話し合いを行い,それぞれの係を決めました。
また,思い出に残る楽しい宿泊学習にするために必要なこと・頑張ることをみんなで話し合いました。5分前行動や荷物の整理整頓を心掛けること,周りのみんなのことを考えて動くことなど,素敵な意見がたくさん出ていました。
【学校の様子】 2019-05-07 19:44 up!
1年生 春を見つけたよ
生活科の学習で,色とりどりの花,タンポポのわた毛,ダンゴムシ・・・と,たくさんの春を見つけました。
図画工作科で,見つけた春を,Tシャツの形の画用紙にかきました。
「春の服がいっぱい!」
「見て見てー!」
と,とても嬉しそうな様子でした。
【学校の様子】 2019-04-27 10:33 up!
3年生 学校の周りの探検
社会科の学習で,学校の周りの探検を行いました。方位磁針を持って,方位を確認しながら「南に曲がるよ。」「今は北を向いて歩いているよ。」「学校は,ここから見て東の方だよ。」などと話し,探検する姿がありました。
また,いくつかの場所を見比べて,土地の様子,交通の様子,聞こえてくる音など,様々な視点から,学校の周りを調べることができました。
【学校の様子】 2019-04-27 10:32 up!