![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:38 総数:357874 |
学校教育目標・経営方針
平成31年度(令和元年度)
【学校教育目標】 伝統と文化,歴史を受け継ぎ, 自ら未来を切り拓くことができる子どもの育成 〜探究 ふれあい 誇り〜 【めざす子ども像】 みんなで やる気あふれる みやビーム 〜みやびっ子プロジェクト〜 ◇ 探究する子ども ≪学力向上≫「やる気あふれる」 知りたい・学びたい・なぜ・どうして・できた! ◇ ふれあいを大切にする子ども ≪協 働≫「みんなで」 一緒に・協力する・話し合う・支え合う・高め合う ◇ 誇りをもてる子ども ≪自尊感情≫「みやビーム」 (ビームbeam:微笑む・顔を輝かせる) 自信をもつ・胸を張る・自己理解・自主自律・共感 【学校教育目標】はこちらから→ 学校教育目標 【 教 育 構 想 】はこちらから→ 2019 教育構想 ハッピーキャロット
今日の給食の献立は「ごはん・牛乳・五目どうふ・ほうれん草ともやしのいためナムル・じゃこ」でした。
本校では,月に1度「ハッピーキャロット」の日があります。 今日は,各クラスの「五目どうふ」の中に,お花の形をしたニンジンが1つだけ入っていました。そのお花の形のニンジンが入っていた人が大当たり!!給食調理員が作ってくれた素敵なカードをいただきました。 毎月1回のお楽しみです。「ニンジン嫌いやけど食べた」と,ハッピーキャロットのおかげで嫌いなニンジンもパクッと食べられた人もいました。 ![]() ![]() 6年 全国学力・学習状況調査![]() どの子も真剣に向き合う姿がありました。 「ジャンプアップタイム」![]() ![]() 「ジャンプアップタイム」は,朝8:30から8:40の10分間,全校児童が一斉に体を動かして楽しく遊ぶ時間です。 今日は,1年生も外へ出て,楽しく遊びました。さわやかな春の陽射しに包まれて,笑顔いっぱいの子どもたち。みんな輝いていました。 1年 交通安全教室![]() ![]() ![]() 「自分たちの命を守る大切な勉強です。」という言葉から始まり,基本的な交通ルールや正しい道路の歩き方を教えていただきました。事故に遭うことなく,安心安全に登下校してほしいです。 今日から給食が始まりました今日は,入学をお祝いする献立で,「小型コッペパン・牛乳・スパゲティのミートソース煮・ほうれん草のソテー・りんごゼリー」でした。 「おかわりしたよ」「ものすごくおいしかった」「もっと食べたい」と,どの学年の子どもたちも,今年度最初の給食をおいしくいただきました。 ![]() 平成30年度 学校評価結果【フェスティバル総括】平成30年度 学校評価結果【後期分】平成30年度 学校評価結果【前期分】さぁ スタートです!!
平成31年度(令和元年度)がスタートしました。
着任式では,下京雅小学校に新たに勤務される教職員を紹介しました。 1学期始業式では,「学校は楽しいところ」,みんなで,やる気あふれる毎日にという学校長の話を聞きました。今年度の教職員の紹介と担当の発表もありました。子どもたちのキラキラした笑顔が印象的でした。 入学式では,64名の新入生が入学しました。事前の準備では,6年生が積極的に学校のために,新入生のために行動する姿がありました。 さあ,いよいよ明日から授業が始まります。子どもも大人も楽しいと感じる下京雅小学校を目指して,一歩ずつ進んでいきます。 ![]() ![]() ![]() |
|