|  | 最新更新日:2025/10/29 | 
| 本日: 昨日:75 総数:660890 | 
| 1・2年学校探検 9日(木)
 9日(木)は1・2年生の学校探検がありました。1・2年生でグループを作り,校舎を回りました。2年生が1年生の手を引いて「ここは○○教室やで。」「ここは○年生が勉強しているよ。」と学校を案内してくれていました。1年生も2年生も楽しく学校探検をすることができました。    5月 朝会
 大型連休の間に,平成から令和へと時代が変わりました。5月8日(水)今日は今年度初,令和元年初の朝会でした。1年生が加わり全校児童が初めて体育館に集まりました。子どもたちのきれいな歌声による校歌でさわやかにスタートしました。校長先生からは,憲法の三本柱についてお話がありました。5月は憲法月間です。図書館にも関連図書が並んでいます。本で学んだり,ご家庭で話題にとりあげていただいたりすることで,憲法について理解を深めたり,考えたりできる機会になればいいなと思います。    1組 「みんなよろしく大会」
 鷹峯小学校に北上支部の8校の育成学級のみんなが集合し、「今年1年よろしく」の会を行いました。1年生の紹介を聞いたり,歌遊びをしたりして楽しみました。休憩時間には,他校の友達と久しぶりに会って,懐かしそうに笑顔で話をしたり仲良くくっついたりしていました。   支部育成学級みんなよろしくの会   今年1年,またよろしくお願いしま〜す! 25日(木) 図工「切って かき出し くっつけて」 3年
3年生は図工で「切って かき出し くっつけて」という学習をしました。用具や手をつかって,粘土の形を変えながら思いついた形をつくりました。子ども達は「かきべらでかき出したらおもしろい形ができたよ!」,「へらでけずったら貝みたいなもようができた。」と友だちと楽しく話しながら作品作りに取り組んでいました。最後は出来上がった作品をみんなで鑑賞し,「○○さんの作品は,アイディアがすてきだと思いました。」と心に残った作品について交流しました。    1組 参観日「音楽」
 今年度最初の参観日は音楽の授業でした。 「なべなべ そこぬけ」を2人組で、そのあと全員でやってみました。 2人組は、身長差のあるペアもあったのですが、上手にできました。 全員でするのは、「どこをくぐるの。」「誰からいくの。」と確かめてゆっくり進んでいき、無事成功!! でした。   授業参観 5年生
 5年生は,国語科の学習でした。春をイメージした俳句や短歌にふれたり,漢字の成り立ちクイズをしたりしていました。山の家の説明会にも多数ご参加いただきありがとうございました。    授業参観 3年生
 3年生は,理科の学習でした。マリーゴールド・オクラ・ほうせんかの種をじっくり観察して,色・形・大きさのちがいを記録しました。3年生からはじまった理科ですが,興味津々の子どもたちでした♪    授業参観 1年生
 1年生は,国語の学習でした。「あいうえお」を歌に合わせて大きな声で言いました。5時間の授業にも慣れてきたでしょうか?初めての参観日にドキドキしながらも元気な声が響いていました。    授業参観 1組   | 
 | |||||||||||||||