|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:78 総数:660970 | 
| 平成30年度修了式
 平成30年度も最終日となりました。修了式に先立って,いつも子どもたちの安全を見守ってくださっているスクールガード隊の皆様へ感謝状を贈る贈呈式を行いました。大きな事故や事件が起きていないのは,皆様のお力添えがあってこそだと感じています。1年間本当にありがとうございました。来年度もよろしくお願いします。 修了式では,5年生が代表で修了証を受け取りました。ご家庭に持ち帰りました1年間のあゆみである「通知票」をもとに,お子たちのがんばりを誉めてやっていただけたらありがたいです。 1年間,本校教育にご理解・ご協力いただきありがとうございました。よい春休みをお過ごしください。    旅立ちの時
 3月20日(水)93名の卒業生が上賀茂小学校を巣立っていきました。今日,手渡された卒業証書は,何と「第10000号」を越えたそうです。これまでに10000人もの子どもたちが,今日と同じように巣立っていったのかと思うと感慨深いものがあります。創立147年を迎えようとする上賀茂小学校の歴史の重みを改めて感じる式ともなりました。 それぞれの思いを胸に,新たな扉を開いて歩んでいく卒業生を祝して,青空には美しい飛行機雲が広がっていました。 6年生 おめでとう そしてありがとう!    明日は,卒業証書授与式 卒業生は,8時30分までに登校し,声出しを行ってから式にのぞみます。卒業生保護者の皆様におかれましては,受付を済ませ,9時15分までに会場にご着席くださいますようよろしくお願いします。  卒業へのカウントダウン
 今日は,本番さながらの卒業式通し練習を行いました。校長先生から「厳粛」な態度で臨んでいる5年生・卒業生にお褒めの言葉をいただきました。また,卒業生には「緊張」をうまくほぐしながら,卒業式の日まで気持ちを高めていってほしいとエールを送ってくださいました。 卒業まであと2日・・・ 明日は,予行練習です。ますます卒業ムードが高まります。カウントダウンに合わせて,気持ちをコントロールし,自分たちの卒業式を最高なものにしてほしいと思います。    着々と 粛々と
 卒業証書授与式まで1週間を切りました。5年生が手際よく体育館にシートを敷き並べ,いよいよ式場のムードが高まってきました。5・6年生の合同練習も始まり,ますます緊張感が増してきます。 卒業証書授与式は,3月20日(水)午前9時30分開式です。    児童集会 3学期のふりかえり
 今日のロング昼休みは,たてわりグループが体育館に集合して,3学期の生活目標のふりかえりを行いました。3学期の目標は,「整理・整頓をしよう!」でした。グループごとに,1月と比べて,できるようになったら黄色,少しできるようになったら赤色,できなかったら青色のシールを貼っていきます。黄色が目立っていてすばらしいです。また,端の方から詰めてシールを貼る几帳面さも上賀茂小学校の子どもたちのすてきなところですね♪お家でも整理・整頓を心がけてくださいね。    ダンスクラブ LIVE
 中間休みに,ダンスクラブの発表会がありました。みんなもよく知っている「U.S.A.」と「パプリカ」の2曲を披露しました。軽快なサウンドとメンバーの楽しそうな表情に,会場の子どもたちの体も自然と動き出してしまいます!大興奮のLIVEになりました♪    もうすぐ1年生
 今日は,上賀茂幼稚園と上賀茂こども園の園児たちが小学校にやってきました。まずは,2年生の教室でランドセル体験をしました。教科書や学用品がつまったランドセルを背負うとズシリ…けっこう肩に重さを感じます。そして,何と最後に逆サプライズがありました。園児たちが2年生へお礼のお手紙をつくってきてくれたのです!話によると2年生が渡したフェスティバルの招待状のポップアップが園で大ブームとなり,「自分たちもつくってみたい!」となったのだそうです。子どもの力ってすごいですね♪ そのあと,5年生といっしょに給食を食べました。園でのお昼ごはんとはまた違った雰囲気を味わってくれたことでしょう。5年生がやさしく声をかける姿がとても印象的で微笑ましかったです。園児のみなさん,もうすぐ1年生になる気持ちがぐんぐん高まってきましたか?5年生は最高学年になる自覚が芽生えてきたようで,頼もしく思います。    卒業遠足 6年生
 あいにくの雨で,行き先が海遊館になりました。神秘的な水中の世界は,いくら見ていても飽きることがなく不思議な気持ちになります。 卒業まで,あと7日。いよいよ今週は,卒業式の練習も本格的になってきます。その前にちょっと心癒される1日となったのではないでしょうか? 6年生は,予定通り海遊館を出発し,帰路についています。帰りましたらぜひ話を聞いてやってください。朝早くからお弁当のご準備ありがとうございました。    今までありがとう!はばたけ6年生
 6年生を送る会がありました。各学年が歌やダンスで6年生の門出をお祝いしました。かわいらしい動き,美しい歌声,コミカルな演出に会場は大盛り上がり,6年生も喜んでくれたことでしょう♪ たてわりグループのリーダーでもあった6年生へ,グループのメンバーが思いを込めて書いたメッセージカードが贈られました。そして,最後を飾ったのは6年生の二部合唱でした。美しく,せつないハーモニーが心に沁み込んでいきました。こうして全校児童が集まるのも今日が最終です。あと8日で6年生は輝く未来へと巣立っていきます。 今までありがとう!はばたけ6年生 みんなからの熱いメッセージが6年生の背中を力強く押していました。    | 
 | |||||