京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up4
昨日:68
総数:652871
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し 共に学ぶ 子どもの育成 〜喜んで登校 満足して下校〜

授業参観・懇談会 3年生

 3年生は,国語科の「わたしの三大ニュース」の学習でした。3年生の1年間をふりかえり,自分の中のビッグニュースを3つ選んで発表しました。できるようになったことや新しい友だちとの出会い,社会見学が楽しかったことなど,その子らしさが垣間見られるニュースにお家の方からも笑みがこぼれていました。

 本日もたくさんのご来校ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

授業参観・懇談会 2年生

 2年生は,教室をステージに変えて,できるようになったことを発表していました。新しく学んだことや合奏などを披露しました。自分たちだけで考えたり,活動したりできることが増えた2年生♪大勢の参観者の前でも堂々と発表する姿は本当に頼もしかったです。
画像1
画像2
画像3

授業参観・懇談会 1年生

 1年生は,「たのしかったね1年生」の学習でした。4月に撮った写真が画面に映し出されました。やはりみんな1年で大きくなりましたね♪なわとびやコマ回しなど,できるようになったことを発表していました。
画像1
画像2
画像3

授業参観・懇談会 1組

 今年度最後の授業参観・懇談会,本日は低学年でした。1組は,できるようになったことを元気いっぱい発表していました。「なわとび連続11回とべるようになった」と発表した後に,実際に技を披露すると…なんと新記録12回連続を達成したではありませんか!子どものパワーには本当に驚かされますね。
画像1

授業参観・懇談会 よろしくお願いします。

画像1
 本日は,高学年の授業参観・懇談会にたくさんのご参加いただきありがとうございました。明日6日(水)は,1組と低学年です。よろしくお願いします。

授業参観・懇談会 6年生

 6年生は,国語科の「今,わたしは,ぼくは」の学習でした。小学校生活6年間をふりかえり,将来の夢や今伝えたいことをスピーチしました。卒業を目前に控えた6年生。さまざまな場面がよみがえり,胸が熱くなりました。8日(金)には,6年生を送る会があります。卒業式の練習も始まり,ますます卒業ムードが高まっていきます。
画像1
画像2
画像3

授業参観・懇談会 5年生

 5年生は,2組は道徳,3組は外国語活動,4組は国語の学習でした。最高学年への階段を昇り始めている5年生。卒業証書授与式には,在校生代表として参列してくれます。授業に取り組む姿勢や発言にも頼もしさが感じられますね。
画像1
画像2
画像3

授業参観・懇談会 4年生

 今年度最後の授業参観・懇談会,本日は高学年でした。4年生は,20才の半分を迎えたことを記念した「2分の1成人式」を行いました。10年後の自分を思い描きながら,こんな自分になるためにどうしていくかを力強く発表していました。10年後が楽しみですね♪
画像1
画像2
画像3

授業参観・懇談会 よろしくお願いします

画像1
 今年度最後の授業参観・懇談会です。お忙しい中ではございますが,たくさんのご参観をお待ちしています。よろしくお願いします。

和太鼓クラブ 演奏会

画像1
 和太鼓クラブの練習も最終をむかえました。この一年さまざまなイベントで演奏を披露してきた和太鼓クラブは,2週に渡って演奏会を開きました。作曲発表会では,自分でリズムパターンや太鼓を選んで演奏しました。そして,お別れ演奏会では,「空音(くおん)」と「三宅太鼓」を演奏しました。来年度も迫力のある優雅な演奏を届けてくださいね♪
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 卒業証書授与式 加茂川中学校修了式
3/21 春分の日
3/22 修了式 おそうじしましょ 上賀茂幼稚園終業式
3/23 上賀茂こども園卒園式
京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp