![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:12 総数:218968 |
こじか文庫![]() ![]() ![]() これからも良い本をたくさん読んで心に栄養を届けましょう。 朝会・フレッシュタイム![]() ![]() ![]() 次にフレッシュタイムでは,5年生の「わらぐつの中の神様」の音読発表を聞きました。みんな,すらすら読めていて,練習の成果が出ていました。 これからも気持ちのいい声であいさつをしたり声をかけたりして,楽しい学校生活を送りましょう。 学校保健委員会![]() ![]() ご参加いただいた保護者の皆様,ありがとうございました。ご講演の内容を日常生活にぜひ生かしていっていただければと思います。 授業参観2![]() ![]() 授業参観![]() ![]() ![]() みんな大はりきりで,学習に取り組んでいました。 柔道![]() ![]() ![]() すてきな漢字![]() ![]() ![]() くらまタイム
今日の中間休みは、くらまタイムでした。4,5年生の児童会で、全員が遊べるように考えました。バラエティ走で、トラック一周するうちに、ケンパ、長縄またぎジャンプ、なわとび(学年ごとに回数を指定)をして、リレーでつないでいくという遊びでした。勝ったり負けたりしましたが、お互いにチームの仲間に「ガンバレー」と声をかけ合って大盛り上がりでした。
![]() ![]() ![]() 耐寒柔道大会2
後半は団体戦でした。今度は自分のためより、チームのためにがんばりました。善戦、奮闘の結果、男子チームは3位、女子チームは見事、優勝しました。昨年の大会と同じ結果で、返したトロフィーと盾を再びもらいました。鞍馬は、今回男女とも4、5年生のチームです。これからもっと練習を積んで、6年生になってさらに強くなることを期待しています。
![]() ![]() ![]() 耐寒柔道大会1
2月23日(土)、京都市武道センターの旧武徳殿で、第26回耐寒柔道大会が行われました。全市の柔道に励んでいる小学生が集まり、技を競い、勝負しました。準備体操の後、個人戦でした。各学年男女に分かれ、一人3,4試合しました。日々の学校での練習とは違い、初めて対戦する相手に戸惑いながら、自分が練習してきたことを発揮しようとがんばりました。試合前の練習で、柴田先生から「相手との勝ち負けより、自分自身に勝て」と教えていただいていました。今回は、秋の大会とは違って、自分から向かっていく積極的な姿が数多く見られました。
![]() ![]() ![]() |
|