|  | 最新更新日:2025/10/29 | 
| 本日: 昨日:44 総数:226133 | 
| 稲荷小学校へ行ってきました   第1回の交流は稲荷小学校・稲荷子ども園・稲荷砂川保育所の子どもたちと一緒に遊びました。 1年生の国語の授業を見せていただいた後,「教科書やノートを近くに行って見せてもらっておいで」と学校の先生に言ってもらい,興味深々で教科書・ノート・筆箱などを見せてもらいました。 その後は8つのグループに分かれて,自己紹介をしました。1年生がうまくリードしてくれ,恥ずかしそうにしている子どもたちも,名前や好きな果物を話していました。 そして,貨物列車の遊びやドンジャンケンをする頃には,すっかりいつも子どもたちの表情となり,「もっと遊びたかった!!」「外でも遊びたい!」と終わりを惜しんでいました。 交流活動で,お世話になったみなさん,ありがとうございました。 人形劇を見たよ!  “糸あやつり人形劇団みのむし”さん,楽しい時間をどうもありがとうございました。 幼稚園説明会・糸あやつり人形劇について
 大きな地震が起こり,雨もよく降っていますが,たまご組・ぷちひよこ組・ひよこ組の皆さんはお元気ですか?6月25日(月)に幼稚園説明会と糸あやつり人形劇の鑑賞会を予定しています。ご覧ください。  普通救命講習 今日は伏見消防署の方にお世話になり,深草幼稚園と竹田幼稚園の教職員合同で普通救命講習を受けました。もうすぐプール遊びも始まります。日々園児とかかわる教職員は ,大切な命を守る,安心安全な幼稚園をめざして,真剣な表情で講習を受けました。 毎年研修を受けていますが,普段から教職員でも緊急時の対処法について確認し合うことの大切さを感じました。 明日の保育について
本日大変大きな地震がありましたが,今後大きな余震等がない限りは,明日は通常通りの保育を行います。 ご家庭でも,安全には十分に気を付けてお過ごしてください。 登園時もどうぞ気を付けてお越しください。。 色水で遊んだよ  「オレンジジュースがなくなった」 「でも,水入れたら,増えるし大丈夫!」 水を加えると,色水が増えることがわかり,自分たちで量を増やしながら遊んでいました。 いろいろと考え,工夫している様子が伺えました。 絵具で遊んだよ   スポンジやローラーだけでなく,アクリルたわしやブラシなども用意をしました。 新しい用具に子どもたちはワクワクし,その子なりに,いろいろな使い方を考え,試したり考えたりして遊んでいました。 「あー楽しかった!」 最後は色水遊びをしながら,使った用具を洗いました。 準備も片づけも頑張りました。 あわあわいっぱい!
 今日は,石鹸遊びをしました。水の中に石鹸を入れて混ぜていると,だんだん泡立ってきて「うわぁー!」と嬉しそうな声をあげていました。それから,それぞれがスポンジやバケツなどを使って遊んでいると,だんだん泡がたくさんになってきて「いっぱいできたよ!」,「(足を)ゴシゴシ洗いますね〜!」と楽しそうに遊んでいました。    水って楽しいね!
 梅雨入りし蒸し暑い日が続く中,子どもたちは水遊びや泥遊びを楽しんでいます。水が思いっきり飛び散る様子を楽しんだり,園庭にできた水たまりの泥を手足で触って感触を楽しんだりしています。 今の時期にしかできない遊びを大切にしていきたいなと思います。    お父さんたちにご協力いただきました
 休日参観の後は,おやじの会のお父さん方に園内の環境整備をお手伝いしていただきました。今回は,子どもたちのために,砂場や園庭の整備,プールサイドの掃除,大積木の修繕,こいのぼりのポールの片づけなどをしていただきました。 ご多忙の中、たくさんのお父さんにご参加いただき,どうもありがとうございました。    |  |