![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:59 総数:652512 |
授業参観 5年生
5年2組は,社会科の学習でした。高度経済成長で社会が豊かになる一方で,公害が人々を苦しめ,環境を破壊していた事実を知り,自分の考えを述べていました。3組は,国語科の学習でした。名作「わらぐつの中の神様」の変化していく主人公の気持ちを読み取っていました。4組は,算数科の学習でした。立体の展開図をイメージして描き,実際に組み立てることで辺や面の関係を確かめていました。
![]() ![]() ![]() 授業参観 4年生
4年2組は,学級活動でお楽しみ会をしていました。子どもたちのアイデアと表現力に思わず笑顔があふれる楽しい時間でした。3組と4組は,スマホの画像流出トラブルについて考える学習でした。ニュースでも社会問題となっているSNSの使い方について,早い段階でマナーやルールについてふれることが正しく活用するために重要なのだと感じました。
![]() ![]() ![]() 授業参観・図画工作展のお知らせ![]() また,図画工作展は,最終日になります。午前9時から午後5時まで開館していますので,ぜひご覧ください。明日もたくさんのご来校をお待ちしています。 ![]() 授業参観 3年生
3年生は,算数科の学習をしていました。7本の木を2m間隔で植えた時,両端の長さはどれだけになるのかを考えました。問題文をもとに図に表して考えていく中で,木の本数ではなく,木と木の間の数が必要になってくることを解き明かしていきました。
![]() ![]() ![]() 授業参観 2年生
2年生は,国語科で言葉のなかまわけをする学習をしていました。ペアで相談しながら,言葉の書かれたカードを画用紙の上でなかまに分けます。ゲームのように楽しみながら言葉の学習をしていました。
![]() ![]() ![]() 授業参観 1年生
1年生は,自分が赤ちゃんだったころをテーマに学習していました。テレビに映し出される赤ちゃんのころの写真に大盛り上がり♪自分がたくさんの人に愛されていることを再確認でき,あたたかい気持ちになる時間でした。
![]() ![]() ![]() 授業参観 1組![]() 授業参観・図画工作展のお知らせ![]() 部活動 お別れ試合![]() ![]() 児童集会![]() 続いてクラブ・委員会発表です。ミュージッククラブがハンドベルとリコーダーの合奏を披露しました。保健委員会は,インフルエンザの予防について,手作りの資料を用意して分かりやすく発表していました。計画委員からは,全校で募集していた上賀茂小学校のキャラクター決定の報告がありました。このように,児童の,児童による,児童のための集会が立派に行われていて素適な1日のスタートとなりました。 ![]() |
|