![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:30 総数:357815 |
不審者にご注意ください
本日,放課後,見知らぬ男性が,修徳公園で遊んでいた児童の写真を撮って,だまって立ち去っていったという連絡をいただきました。見知らぬ人に写真を撮られたことで,怖い思いをしています。
警察とも連携をしてパトロールを強化していただきますが,明日からの3連休,子どもたちだけで遊ぶ時間もあるかと思います。ご家庭でも,遊びに行くときの約束事を再度ご確認いただきますようよろしくお願いいたします。 銀杏の木の下で![]() そんな銀杏の木の下で,今日は楊梅幼稚園の子どもたちがお弁当を食べました。今日は,1年生が生活科の学習の一環として「秋のフェスティバル」を開催し,そこに楊梅幼稚園の園児たちを招待して,一緒に遊んだ一日でした。1年生の子どもたちは,「お兄さん,お姉さん」となり,張り切って園児たちに遊びを教えたり,一緒に遊んだりしながら楽しんでいました。子どもたち同士がかかわり合って遊ぶ姿はとてもきらきら輝いていました。 1年 秋のフェスティバル
1年生は,楊梅幼稚園のお友達に楽しんでもらうために,今日まで準備してきました。
秋のフェスティバルでは,幼稚園のみんなに分かりやすく遊び方を教えたり,優しく声をかけて一緒に遊んだりするなど,素敵な姿がたくさん見られました。 幼稚園のみんなの笑顔がたくさん見られ,お礼のダンスも披露してもらい,1年生のみんなも大喜びでした。 秋のフェスティバル,大成功!! ![]() ![]() ![]() 1年 明日はあきのフェスティバル!
明日は,楊梅幼稚園の友達を迎えて,秋のフェスティバルです。
生活科「あきといっしょに」で考えた,秋のものを使った遊びをみんなで楽しみます。 今日は,リハーサルをして,最終確認をしました。 幼稚園のみんなに楽しんでもらえるように,張り切っています。 ![]() ![]() ![]() 2年生図画工作「たのしくうつして」に取り組んでいます!![]() ![]() 白い画用紙の上に型紙を置いて,思い思いの色を付けたローラーでコロコロ。「どんなふうになるのかなあ」とドキドキしながら置いた型紙をはがす子どもたち。はがした後に出てくる形を見て,思わず「オー!」の声も。型紙の部分が白くなることや,型紙を置き換えて,同じ形がたくさんできることを楽しんでいました。また,型紙に直接色を付けて,スタンプしている子もいました。 この後,クレパスなどで描きこんで作品を仕上げていきます。どのような作品に仕上がるのでしょう。お楽しみに! 1年 学級活動「パラリンピックについてしろう」![]() 『あきらとジョニーの めざせパラリンピック』という絵本を通して,パラリンピックを目指してスポーツに懸命に取り組む姿について考えました。 「けがをしているのに,最後までがんばるのがすごいな。」 「みんな,力いっぱいがんばっているね。」 「パラリンピックのことが分かったよ。」 という感想がありました。 12月3日のヒューマンフェスティバルでは,パラバドミントン日本代表の島田務選手にご講演をいただきます。島田選手に,「どうしてバドミントンを始めたのですか。」「どれくらい練習していますか。」など,聞きたいことがたくさん出てきました。島田選手に会えるのを,みんな楽しみにしています。 4年1組 外国語
今日の外国語の授業では,ALTのヴェロニカ先生に来てもらいました。ヴェロニカ先生とアルファベットクイズを楽しんだり,先生の家族紹介のお話を聞いたりと,楽しみながら学習に取り組んでいました♪
![]() ![]() 1年 図画工作「リースをかざろう」
育ててきたあさがおのつるで作ったリースに,飾りをつけました。
「どこにつけたらいいかな」と考えながら,モールやリボン,わたなどをつけていきました。素敵なリースが完成しました!! ![]() ![]() 1年 書写「かきぞめ」![]() ![]() 下京ふれ愛広場
梅小路公園芝生広場で開催された下京ふれ愛広場に,今年も本校「音楽バンド」「響」が出演させていただきました。快晴の中,多くの方々に力強い太鼓の響き,美しい歌声,そしてテンポの良いリズムで思わず体が動いてしまうようなジャズの演奏を聴いていただきました。子どもたちの演奏する姿は,とてもキラキラしていました。
![]() ![]() ![]() |
|