京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up18
昨日:38
総数:357892
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業:7/22(火)〜8/25(月) 2学期開始:8/26(火)

1年 図画工作「クルクルまわして」

画像1画像2画像3
 紙コップを使い,風で回る仕組みの,楽しく遊ぶものをつくりました。
 つくって,回して,飾りや模様をつけて,また回してと,いろいろ試しながらつくりました。運動場で走ると,つくった作品がクルクル回り,「いっぱい回ったよ!楽しい!」と,大喜びでした。

低学年 ダンスの練習,始まりました!

画像1
画像2
画像3
 9月29日のスポーツフェスティバルに向け,今日から低学年のダンス練習が始まりました。2曲踊るうちの1曲を練習しました。曲名は『やってみよう』です。今日初めて踊ったとは思えないくらい,ノリノリで踊れるのがすごい!
 ふり返りでも,
 「もっと踊りたい!」「難しかったけど,楽しかった!」
と,生き生きと話していました。
 これからも繰り返し練習をして,さらにかっこよく踊れるように,励まし合って頑張ります!
 2曲目も楽しみです!さて,何の曲でしょう?

緊急 明日9月4日の学校教育活動について

 台風第21号の接近に伴いまして,明日9月4日の教育活動について,暴風警報の発表時間に関わらず,全市一律に終日「臨時休校」とすることとなりました。
 
 本日,おたよりを配布しておりますのでご確認ください。
  ↓  ↓  ↓
 台風第21号の接近に伴う臨時休校の措置について

 各ご家庭におかれましても今後の京都市域の気象状況について,テレビ,ラジオ,インターネット等の情報にご留意いただきますようお願いいたします。

4年2組 図画工作科

画像1画像2画像3
 4年2組で図画工作科の「しあわせを運ぶカード」の学習をしました。

 「ここを切ってみようかな」
 「ここに紙を重ねてみようかな」
 「ここもとび出しのくふうができるかな」

 いろいろなことを試行錯誤していくと,すてきなアイデアが浮かんできているようでした。完成が楽しみです。

5年 ジョイントプログラムテスト

画像1
 昨日と今日の二日間にわたって,ジョイントプログラムテストを実施しました。
 普段のテストとは少し違うテストに少し緊張しながらも,みんな一生懸命取り組んでいました。
画像2

1年 初めての鍵盤ハーモニカ

画像1画像2
 音楽の学習で,初めて鍵盤ハーモニカを手にしました。
 「けんばんハーモニカくん」から手紙が届き,鍵盤ハーモニカを吹くときの5つの約束を教えてもらいました。
 わくわくしながら息を入れると音が出て,大喜びの子どもたち。自分のお気に入りの音を探していました。

3組 身体計測

 保健室で,けがをしないためにはどうしたらよいかというお話を聞きました。「前を見る」「走らない」「階段はゆっくり歩く」など,自分たちで考えて言うことができました。
 身長と体重を測った後,「ここはあぶないね」と教室までの帰り道の危ないところをみんなで確かめながら帰りました。
画像1

1年 体育「かけっこ」

画像1画像2
 体育の学習で,50メートル走をしました。春に走った時よりも,まっすぐ,速く走れていました。
 スポーツフェスティバルの種目でも,短距離走があります。最後まで力いっぱい走り切ってほしいと思います。

4年1組 図画工作

 図画工作科「幸せを運ぶカード」の学習では,仕組みを利用したカードを作りました。
 今日は自分のひらめきを大切にして,カードを試作しました。子どもたちのさまざまなアイデアがつまったすてきなカードができそうです♪
画像1画像2画像3

6年生 夏休み明けの様子

画像1
画像2
画像3
 夏休みが明けて,3日目となりました。
 6年生では,身体計測があり,計測前に,養護教諭から「日々のけがの予防」について話があり,一人一人が気を付けていくと,事故やけがも減っていくことを全員で確認しました。
 身体計測では,「うぁ〜身長が伸びてる!」「やった!!」と,自分や友達の成長を喜ぶ姿が見られました。6年生になり更に体も心も成長しています。
 これから2学期,様々な活動を通して,お互いが高め合いながら,最高学年として成長してもらいたいと思っています。
 体育「ハードル走」では,どうやったらより速く走れるか考えながら活動しています。スポーツフェスティバルまでの子ども達の成長が楽しみです!
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

下京雅5大フェスティバル

学校評価

配布物

学校教育目標・教育構想

学校沿革史

「学校いじめ防止等基本方針」

下京中ブロック 小中一貫構想図

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立下京雅小学校
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-353-0008
FAX:075-351-0011
E-mail: miyabi-s@edu.city.kyoto.jp