京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up1
昨日:9
総数:218985
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校は令和7年4月 市原野小学校と統合します ありがとう鞍馬小学校

朝会

画像1
画像2
画像3
今日の朝会は校長先生から学校の池の横に建つ「松本翁頌徳碑」についてのお話でした。約110年前の鞍馬小学校の卒業生 松本幸次郎氏が学校のために力を尽くされた話を聞き,
みんなそのはたらきに感心していました。143年の長い歴史と約1400人の卒業生の熱い思いが脈々と受け継がれていることを感じてくれたことと思います。
 その後は5年生のフレッシュタイムです。北原白秋の詩と枕草子の音読発表でした。難しい言葉や今は使われない言葉もありましたが一生懸命読んでいました。次回はさらに大きな声で発表できるといいですね。

緊急 9月4日の臨時休校のお知らせ

台風21号の接近に伴い,明日は昼過ぎから夕方にかけて京都府に最も接近する見込みとされています。こうした状況を鑑み,明日は暴風警報の発表時間に関わらず全市一律に終日臨時休校となりました。
ご家庭での過ごし方についてお話合いください。なお,5日以降の措置につきましては,本日配布いたしましたプリントをご参照ください。

部活動「柔道」

 10月27日(土)の学童柔道大会に向けて、集中して練習に取り組んでいます。今日は、技をかける時の力の入れ方を教えてもらいました。今すぐできなくても、いつも練習の時に意識することが大事です。
画像1
画像2
画像3

夏の思い出作品展

画像1
画像2
画像3
夏の思い出作品展が開催中です。子どもたちの力作が勢ぞろいです。ぜひご覧ください。

柔道

画像1
画像2
画像3
2学期最初の柔道のお稽古がありました。暑くて集中力を持続させるのが難しいですが,頑張っていました。秋の大会まで2か月あります。一回一回のお稽古を大切に取り組みましょう。今日は卒業した先輩も来てくれました。嬉しいですね。

総合学習室 リフォーム3

 今日の午前、カーテンがつけられて、総合学習室のリフォームがほぼ終わりました。月曜日からすでに部屋は、活用しています。今日も、放課後まなび教室で学習しました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食は・・・。

画像1
画像2
画像3
今日の給食のご飯は,アルファ化米を使って作られています。食事中,アルファ化米をみんなに見たり触ったりしてもらいました。そして実際にお湯をかけ,15分蒸らすと,ホカホカご飯の出来上がりです。火も電気も使わずにご飯が出来上がるので,子ども達も興味津々で見ていました。災害用に備蓄されているアルファ化米のセットには,米だけでなく,ワカメやゴマ,しゃもじ,割りばし,輪ゴム,手袋,小分け用パック,カッター,ビニタイも入っていて,お湯か水を用意するだけで済むようになっています。災害時の食事として役立ちますね。

運動会練習

画像1
画像2
画像3
今日も運動会の練習を頑張りました。体育館でダンスの練習でした。みんな一通り踊り方を覚えられたので,あとは細かい動きの練習に入っていきます。

すてきな漢字

画像1
画像2
画像3
久しぶりの「すてきな漢字」です。2学期開始ということで,「開」と「始」です。またご覧ください。

運動会練習

画像1
画像2
画像3
今日から早速運動会の練習です。ダンスの練習では一つ一つの動きを音楽のスピードを遅くして練習しました。16日の本番に向けて,頑張りましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立鞍馬小学校
〒601-1111
京都市左京区鞍馬本町632
TEL:075-741-2006
FAX:075-741-2174
E-mail: kurama-s@edu.city.kyoto.jp