京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/09
本日:count up30
昨日:53
総数:359459
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
スポーツフェスティバル:10月9日(木)

5年 花背山の家 冒険の森

 いよいよ楽しみにしていた冒険の森,みんなとても楽しそうです。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家 最後の食事

 花背山の家でいただく最後の食事になりました。
 メインに塩ラーメンか,とりてり丼を選んで,最後のバイキングを楽しんでいます。バイキングでは,カレーコロッケが人気です。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家 4日間のふり返り

 4日間の宿泊学習をふりかえりました。
 時間を守ることや友達と協力することの大切さ,お世話になった方への感謝の気持ちについて話す姿がたくさん見られました。

画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家 花背焼 2

 いよいよ一人一人の活動開始です。
 困った時は「師匠!」と手を挙げて,師匠からアドバイスをいただきながら,各自おもいおもいのお皿を作っています。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家 花背焼 1

 花背焼の活動です。
 まずは花背焼の師匠から作り方を教わります。
 どんな形のお皿にするかを考えながら,しっかりと師匠のお話を聞いています。
画像1
画像2

5年 花背山の家 みんなで清掃

 4日間お世話になった宿泊棟の掃除をしました。
 みんなで協力してシーツや布団をたたんだり,ゴミを拾ったりして隅々までキレイに掃除できました。
 今日のめあての一つ「感謝」です。
画像1
画像2

5年 花背山の家 朝食

 登山の疲れもあり,昨晩はぐっすり眠れた様子です。

 朝食を,とてもおいしそうにいただきました。
 一番人気は,やはりウインナーです。

 今日は花背山の家に来て一番の晴天で,とても気持ちがいいです。
画像1
画像2

5年 花背山の家 3日目のふり返り

 3日目のめあては「挑戦・仲間」でした。
 天狗杉登山やキャンプファイヤーをふりかえって,しっかり明日につながる意見がたくさんありました。

画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家 キャンプファイヤー

 花背山の家で過ごす最後の夜,キャンプファイヤーを楽みました。
 たくさんのゲームにみんなで大盛り上がりです。
画像1
画像2

3年 図画工作 「ふんわりふわふわ」

画像1
画像2
画像3
 今週,3年生では図画工作「ふんわりふわふわ」の学習で,ビニール袋に絵を描いたり,飾りをつけたりして,風にのせてふんわりふわふわ飛ばしました。
 ビニールを3つつなげる子どもや,ビニールひもを細く裂いて袋に飾り付ける子など,工夫された作品がたくさんつくられました。
 体育館で作品を飛ばしながら,さらに高く飛ばすにはどうしたらよいか,試行錯誤をくり返す子もいました。
 たくさんのカラフルなビニールが体育館にふわふわ舞う風景は,とてもすてきでした。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

下京雅5大フェスティバル

学校評価

配布物

学校教育目標・教育構想

「学校いじめ防止等基本方針」

下京中ブロック 小中一貫構想図

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立下京雅小学校
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-353-0008
FAX:075-351-0011
E-mail: miyabi-s@edu.city.kyoto.jp