京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up2
昨日:47
総数:361008
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
スポーツフェスティバル:10月9日(木)

2年 ハーモニーフェスティバル

画像1画像2
 今日はいよいよ明日のハーモニーフェスティバルに向けて,最後の練習をしました。
「きんちょうする!」
と,最初は硬い表情で練習が始まり,終わった後のふり返りでは,
「もっと手拍子を合わせたい!」
「もっと笑顔で歌いたい!」
「もっと,のりのりで,ふりもしっかりしたい!」
などの声が上がりました。そしてその言葉を心に,最終練習に臨みました。
 最後の練習は,みんなの心が一つに,今までの中で一番素敵な歌や演奏でした。そして,笑顔で舞台を後にする姿は,とても堂々としていました!
 明日は,どうぞ2年生のがんばる姿を楽しみにお越しください!

4年 ハーモニーフェスティバル

 今日はハーモニーフェスティバルに向けてリハーサルを行いました。入退場や楽器の置き方,自分の立ち位置を確認し,通し練習をしました。4年生は,リコーダー演奏と合奏,そして最後に合唱をします。「元気さ」と「美しさ」,4年生としてのよさが伝わるようにがんばってほしいと思います♪
画像1画像2

1年 ジャンプアップタイム

画像1画像2
 朝のジャンプアップタイムに,1年生は今,ボール送りリレーを楽しんでいます。
 声を掛け合いながら,ボールを後ろの人に送っています。
 土曜参観でも,ジャンプアップタイムの様子を,是非ご覧ください。

1年 ハーモニーフェスティバル

画像1
画像2
画像3
 発表当日まであと2日。舞台が設置された体育館で,練習をしました。
 
 「えがおで歌う。」
 「カスタネットをリズムよくたたく。」
 「みんなで楽しく発表する。」
など,一人一人決めた『めあて』にむかってがんばっています。

1年 ランチルーム給食

画像1画像2画像3
 25日に1組が,28日に2組が,初めてランチルームで給食をいただきました。
 給食の前に,栄養教諭から話を聞いて,ランチルームの使い方,ご飯やおかず,牛乳の役割などを知りました。

 「耳をふさいでもぐもぐして,食べ物の音を聞いてみよう。」
という話もあり,さっそく子どもたちは,耳をふさいで食べていました。

 「シャキシャキって音がするよ。」
 「食べ物によって,音が違うね。」
と,食べ物の声を聞きながら,給食時間を楽しみました。

3年 ハーモニーフェスティバル

画像1
画像2
画像3
 今週の土曜日はいよいよハーモニーフェスティバル本番です。
 3年生は今日初めて体育館での練習を行いました。
 音楽室とは違い,音の響きや声の広がりに少し戸惑う様子もありましたが,土曜日にはすてきな発表ができるように,みんなで心を一つに頑張ります!

4年 ハーモニーフェスティバル

画像1
 初めて会場となる体育館で練習しました。
 音楽室とはまた違った響きを味わいながら演奏できました。
 聴いてくださる皆さんに,「みんなで音楽をするって楽しいな!」という思いが伝わるといいですね。

1年 図画工作 「コロコロ ぺったん」

画像1
画像2
 ローラーや身の回りのものなど,いろいろな材料に絵の具をつけて,ころころ転がしたり,ぺったんと写したりしました。
 どんな模様ができるのかな・・・とドキドキしながら写していました。
 形や色が重なり,おもしろい模様がたくさんできました。

学校運営協議会

画像1
 下京雅小学校・楊梅幼稚園学校運営協議会の理事会を行いました。
 いつも子どもたちを見守り,支えていただいている理事の皆さまにお集まりいただき,楊梅幼稚園と下京雅小学校がそれぞれに取り組んでいることや,32年度から同じ敷地に戻ることを見通して,一緒に取り組んでいることなどをご説明しました。
 教育委員会からもご参加いただき,新校園舎の施設整備に係る取組状況や埋蔵文化財発掘調査の様子などをお知らせいただきました。
 今後を見据えたご意見もたくさんいただき,地域の皆さまのお力をお借りしながら,これからも取組を進めていきたいと思います。

2年 野菜,どんどん収穫中です!

画像1
画像2
画像3
 生活科「ぐんぐんそだて」で育てている野菜が,ぐんぐん成長しています。久しぶりに観察レポートをかく子どもたち。
 「ミニトマトの実が集まってるよ!ピカピカしてる!35個もあるよ!」
 「オクラの花が咲いてる!黄色くてきれい!オクラの実がすごく大きい!」
 「ピーマンの実,大きいのと小さいのがあるよ!」
 など,収穫できる実もできはじめています。持ち帰りましたら,ぜひ味わってください! これからも大切にお世話をして育てていきます!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

下京雅5大フェスティバル

学校評価

配布物

学校教育目標・教育構想

「学校いじめ防止等基本方針」

下京中ブロック 小中一貫構想図

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立下京雅小学校
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-353-0008
FAX:075-351-0011
E-mail: miyabi-s@edu.city.kyoto.jp