本日7月6日 登校を見合わせてください
午前7時現在,京都市に「大雨・洪水警報」が発令されております。
登校を見合わせ,自宅待機してください。
この後,午前9時の気象情報で次の判断をいたします。
今後の気象情報にご留意いただきますようよろしくお願いいたします。
【学校の様子】 2018-07-06 07:00 up!
2年生みんなでランチルームで食べたよ!
今日は2年生みんながランチルームに集まり,給食を楽しみました。1組と2組が一緒に囲む食卓。
「ぼく,2年生になってもしっかり食べてるよ!」
「一緒に食べられて,うれしいなあ。」
となぜか歌もこぼれたり…。
みんなの楽しい声がランチルームに響き,食も進みました!
【学校の様子】 2018-07-06 06:54 up!
1年 国語科「おもいだして はなそう」
楽しかったことを思い出して,話す学習をしました。
発表する人は,声の大きさや速さに気を付け,聞いている人は,感想を話したり質問をしたりしました。
グループで,積極的に話したり質問したりすることができました。
【学校の様子】 2018-07-05 19:53 up!
1年 たなばたさま
図画工作科と生活科の時間に,たなばたの笹飾りをつくり,たんざくに願い事をかきました。
「○○になれますように。」
「じが きれいに かけますように。」
願いをこめて,笹に飾り付けました。
【学校の様子】 2018-07-05 19:52 up!
6年 金箔押し体験
4日(水)に,伝統工芸士の方々に来ていただき,伝統工芸である「金箔押し体験」をさせていただきました。全部で8つの工程があり,一つ一つ丁寧に活動している子ども達の姿が印象的でした。
【子ども達の感想(一部)】
・金箔のうすさにおどろきました。こんなうすいものを1枚1枚丁寧に貼っていくことは難しかったけど,楽しかったです。
・私は,伝統工芸品に興味を持ったので,また金箔押しのような伝統工芸品を作る仕事もしてみたいと思いました。
今後の,みやび学習「受け継がれる伝統文化」の学習に生かしていきたいと思います。伝統工芸士の皆さま,大変貴重な体験をさせていただき,ありがとうございました。
【学校の様子】 2018-07-05 19:16 up!
明日 7月6日(金)の学校教育活動について
明日(6日)の学校教育活動について,京都市教育委員会から,この度の大雨に伴う明日6日の休校等の判断について,「暴風警報発令時」の取扱いに準じることとされましたので,本日「気象警報に伴う臨時休校の措置について」おたよりを配布いたしました。内容をよくお読みいただき,明日の登校につきましてご理解,ご協力よろしくお願いいたします。
京都市域の気象警報について,テレビ,ラジオ,インターネット等の情報にご留意いただきますようお願いいたします。
★7月7日(土)に予定しておりました「土曜教室」と「おやじ・おふくろの会」につきましても中止といたしますのでご了承ください。
【おたよりの内容につきましては下記よりご覧いただけます】
気象警報に伴う臨時休校の措置
【学校の様子】 2018-07-05 14:44 up!
3年 トウモロコシのひみつ Part6
3年生の植えたトウモロコシも大きなもので180センチメートルほどに成長しました。
トウモロコシからは実の先に生える髭のようなものもちらほら見られるようになりました。
【学校の様子】 2018-07-03 20:42 up!
ハーモニーフェスティバル その3
【フェスティバル】 2018-06-30 16:39 up!
ハーモニーフェスティバル その2
【フェスティバル】 2018-06-30 16:38 up!
ハーモニーフェスティバル その1
下京雅五大フェスティバルの第一弾として,「雅響〜みやびのひびき〜ハーモニーフェスティバル」を行いました。子どもたちが,お互いの歌や演奏を聴きあい,目標をもったり,自身の成長を感じたりする場であるとともに,保護者や地域の皆様に,日々の音楽科での学習の成果を発表する場として取り組みました。ご多忙にも関わらず,多くの保護者の皆様,ご来賓の皆様にお越しいただき,子どもたちの美しい歌声や,豊かに演奏する様子をご覧いただきました。高学年児童の司会進行のもと,どの学年も心を合わせて一生懸命発表する姿が見られ,感動的でした。本年度の下京雅五大フェスティバルは始まったばかりです。今後のフェスティバルも楽しみにしておいてください。
3組(ビデオ発表)
1年生
2年生
【フェスティバル】 2018-06-30 16:37 up!