京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:75
総数:615825
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標は「自ら考え 正しく判断し 実行する子どもの育成  〜喜んで登校 満足して下校〜 」です。

期間限定,青空給食!4年生

画像1
画像2
画像3
 風の強いことがマイナスではありましたが,何とかしのぎながら,晴天の下で4年生が中庭のテーブル&ベンチを使って『青空給食』を楽しんでいました。

 いい顔いっぱい!きっといつもよりも楽しく美味しかったことでしょう!

6年生 足汰式事前授業

 5月に行われる葵祭を前に,今日は賀茂県主同族会の方にご来校いただき,足汰式や上賀茂神社の歴史についてお話をしていただきました。葵祭と上賀茂神社のつながりや織田信長や徳川家康との関係など,歴史ロマンあふれる時間でした。
 江戸時代から使われている馬具や実際に身につけられる装束にふれ,子どもたちの目はキラキラ輝いていました。これから日本の歴史を学ぶ6年生にとって,自分たちの住む上賀茂の歴史にふれ,伝統を感じるところからスタートできたことは,本当に貴重な経験であったと思います。5月1日の足汰式がますます楽しみですね♪
 本日は,貴重な時間をありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

頼もしいリーダー

 どのクラスもペロリ。見事に完食しました!ごちそうさまでした。食べ終わった後は,片づけタイムです。今日は,6年生のお兄さん,お姉さんが給食終了前に教室へ来てくれて,牛乳パックの片づけ方を手ほどきしてくれました。1年生の目線に合わせてかがみながら,やさしく教える姿が微笑ましかったです。さすが,上賀茂小学校のリーダーですね!また,やり方を教えてもらった1年生が友だちに伝えている様子も見られ,心があたたかくなりました。
画像1
画像2
画像3

いただきます♪

 配膳が終わったら,エプロンをきれいにたたみます。給食当番さんありがとう。ご苦労様でした。今日のメニューは,小型コッペパン,スパゲティのミートソース煮,ほうれん草のソテー,りんごゼリーでした。「おいしい!」初めての給食を口にした子どもたちからは,キラキラ笑顔があふれていました。
画像1
画像2
画像3

待ちきれない!いいにおい♪

 教室までの道のりを無事こぼさずに運びきりました。机の上に次々と並んでいく今日のメニュー!ああ,いいにおい♪はやく食べたいなぁ。
画像1
画像2
画像3

はじめてのきゅうしょく

 1年生は入学して5日目をむかえました。少しずつ小学校生活に慣れてきたころでしょうか?今日は,初めての給食の日です。エプロンを身につけ,準備から自分たちでがんばりました!
画像1
画像2
画像3

平成29年度 学校評価結果

 学校評価のカテゴリに「平成29年度 学校評価結果」を掲載しました。
☞こちらをクリックでもOKです

【4年生】 グループで協力!Part 2

画像1画像2
 折り紙がうまく折れない友だちがいたときには「やろっか?」と手を差し伸べる姿も見られました。
 「一緒にやる」って,いいですね。

【4年生】 助け合いながら!Part 1

画像1画像2
 算数では「角度」の学習をします。
 辺と辺の開く大きさを捉えやすいように,具体物を作りました。
 

4年生スタートです!

画像1画像2
 学年集会を行いました。
 転校生の紹介をしたり,学年目標について考えたりしました。
 4年生109名,一歩一歩あゆんでいきましょう!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/16 (祝)海の日
7/17 個人懇談会 ALT
7/18 個人懇談会 保幼小よろしくの会2年
7/19 個人懇談会 SC
7/20 個人懇談会 フッ化物洗口
京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp