京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up2
昨日:7
総数:219000
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校は令和7年4月 市原野小学校と統合します ありがとう鞍馬小学校

初めてのプール

 1,2,3年生が、今シーズン初めてプールに入りました。先週に1,2年生が水慣れで入る予定でしたが、気温が上がらず、雨も重なり、ようやく今日初めて入ることができました。まだまだ水は冷たかったですが、ジャバジャバ走ったり、ワニ泳ぎをしたり、水のかけあいをしたりしてして、少しずつ水に慣れていきました。
画像1
画像2
画像3

ご連絡

今日の臨時休校に伴い,子ども達の送迎等,ご協力いただき,まことにありがとうございました。

 本日は,午前7時58分に発生した地震(京都市内最大震度5強)に伴い,休校の措置をとりましたが,明日(19日)については,通常どおり学校を再開します。
 ただし,余震などの危険もありますので,引き続きご注意ください。今後の地震情報についてもご確認ください。

本日の地震への対応について

今朝の地震に伴い,本日は臨時休校となりました。子ども達の下校に関して迅速にご対応いただき,ありがとうございました。余震の恐れがありますので,ご家庭でも安全対策を万全にしていただきますようお願いいたします。今後の地震に関する情報にご注意ください。

みさきの家32

 マリンランドの見学を終えて、バスで一路京都へ。バスでは、ビデオを見たりしゃべったりしました。爆睡する姿も見られました。
 市原野小で解散式を行いました。そして、叡電で鞍馬まで帰ってきました。電車を降りてから、鞍馬校の解散式をしました。お母さん方がお迎えに来ていただき、とてもうれしかったです。
 しんどかったけど、楽しくて思い出に残る3日間になりました。鞍馬校の3人は、とてもよくがんばりました。お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

みさきの家31

お昼ごはんは、マリンランドのレストランでカレーを食べました。カレーを久しぶりに食べたような感覚で、おいしかったです。
画像1
画像2
画像3

みさきの家30

水族館の中を見学して回りました。ドクターフィッシュにつつかれると、少しこそばゆい感じがしました。サメやエイイセエビなどもさわることができて、おもしろかったです。

画像1
画像2
画像3

みさきの家29

志摩マリンランドに着きました。一人ずつペンギンにタッチしてから、水族館のバックヤードに行って泳いでいる魚にエサをやりました。ブリやカツオなどが猛スピードでエサを食べていきました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家28

 船に乗って、賢島にある志摩マリンランドに行きました。船旅は快適で、船の屋上は爽やかな潮風が吹いて、とても気持ちよかったです。
画像1
画像2
画像3

みさきの家27

プレイホールで退所式をしました。みさきの家で印象に残ったことを発表しました。3日目は、「5分前行動」がしっかりできました。退所式終了後、船に乗るためになかよし港に向かいました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家26

最後の掃除をしました。「来た時よりも美しく」がみさきの家での約束です。それぞれの担当場所を来た時よりもきれいになるようにがんばって、そうじしました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

学校評価(平成29年度)

学校評価(平成30年度)

京都市立鞍馬小学校
〒601-1111
京都市左京区鞍馬本町632
TEL:075-741-2006
FAX:075-741-2174
E-mail: kurama-s@edu.city.kyoto.jp