京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:117
総数:328529
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月11日(木)〜7月18日(木):個人懇談会

2年生 1・2組合同でリレーをしました!

画像1画像2
 今日は体育の「リレー」の5時間目。いつもは1・2組別に学習をしているのですが,今日は1・2組で対戦しました。
 「いける,いける!」
 「バトンパス,いいよ!」
 「今度は,まわり方を考えようよ!」
 「急いで!がんばれ!」
など,チームで協力しながら,声を掛け合って,一生懸命走る姿が見られました。初めて対戦するチームに勝てるように,今まで学習してきたことを考え,励まし合いながら取り組む姿が,とても素敵でした。

3組 大事に育てよう!

画像1画像2画像3
 先日,みんなでトウモロコシの種をまき,芽が出てきたので,畑に植え替えをしました。
 苗が折れないように,慎重に手に取り,畑に植えました。
 1年生は初めての植え替えなので,少し緊張した様子でしたが,3・4年生のお兄さんお姉さんが優しく教えてくれたので,上手に植えることができました。植えた後は,みんなでたっぷりと水やりをしました。
 これから大事に大事に育てていこうと思います。

平成30年度 学校教育構想

4年2組 光のさしこむ絵

画像1画像2画像3
 図画工作科では,「光のさしこむ絵」の学習に取り組んでいます。
 セロハンを貼ったり,マジックで書いたりしていくとあら不思議。
 素敵な光の世界が広がりました。
 完成が楽しみです。

3年 大文字山登山

画像1
画像2
画像3
 3年生は,京都市のまちのようすを知るために,大文字山に登ってきました。登り始めたときは「しんどい」と言っていた子どもたちでしたが,頂上では,大文字山から見る景色に感動していました。下山したときには登って良かったと,自分の力で登りきった達成感でいっぱいでした。

6年 こころの木(道徳)

画像1
 6年生では,「よりよく生きるための,まるいこころ」を大きなめあてに,道徳で学習したことを,1枚1枚の葉に記入し「こころの木」に掲示しています。どんな学習をしたのか,その時,自分はどう感じたのか,視覚的に確認できるようにしています。
 これから1年を通して学習する中で,子どもたちの中の「こころ」も更に成長していくのではないかと思います。1回1回の授業を大切に,子どもたちと学びを深めていきます。

2年 自分の町の素敵なところを紹介します!

画像1画像2
 2年生は生活科「大すき いっぱい わたしの町」の学習が始まり,今日は自分の家の近くのお気に入りの場所や人を,紙にかきました。
 「うちの近くのケーキ屋さんのチョコレートケーキが美味しいよ!」
 「通っていた幼稚園の先生が大好き!」
 「近くの犬がすごくかわいいよ。」
など,自分たちのお気に入りを,絵や文でかきました。
 次の時間にはお気に入りの場所や人の交流をして,みんなで町の探検計画を立てます。探検に向けてわくわくしています!

6年 1年生教室のお手伝い(掃除時間)

 4月から6年生は,掃除時間に,1年生教室の掃除のお手伝いに行っています。「ほうきは,こうやって履くんだよ。」「次は,ちりとりがいるよ。」などと1年生に優しく声をかける6年生の姿がありました。
 5月いっぱいで1年生教室のお手伝いは終了しますが,掃除での関わりを通して,1年生との交流を更に深めていきたいと思っています。
画像1
画像2
画像3

1年 楊梅幼稚園との交流

画像1画像2
 17日(木),楊梅幼稚園の年長組のお友だちと交流をしました。手遊びをしたり,小学校の校歌を聞いてもらったり,一緒にダンスを踊ったりしました。あっという間に時間が過ぎ,「もう一度いっしょに遊びたい!」という子どもたちの声がたくさん聞こえました。交流のあと,運動場でお弁当を食べたり,遊んだりしている幼稚園の友達に,手を振って声をかける姿もありました。
 とても楽しい初めての交流になりました。今後も交流を計画しています。

3年 とうもろこしのひみつ Part4

画像1
画像2
画像3
 3年生が育てていたとうもろこしの苗も30センチほどに成長しました。今日は,大きく育った苗を花壇に植え替えました。
 たくさんある苗から大きく成長しそうな苗を選び,約25株の苗を花壇に植えました。
 7月の収穫を楽しみに,これからも大切に育てていきます。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

下京雅5大フェスティバル

学校評価

配布物

学校教育目標・教育構想

「学校いじめ防止等基本方針」

下京中ブロック 小中一貫構想図

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立下京雅小学校
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-353-0008
FAX:075-351-0011
E-mail: miyabi-s@edu.city.kyoto.jp