京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up78
昨日:48
総数:328106
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金) ヒューマンフェスティバル

1年 図画工作「チョキチョキかざり」

 色紙を切って,折って,はさみでチョキチョキすると,いろいろな形の飾りができあがりました。できあがった飾りで,教室の飾りつけをしました。
 「紙を開くと,どんな形になるかな。」
 「おもしろい形ができたよ!」
 「きれいな飾りがいっぱい!」
と,折り方や切り方を工夫して,飾りつくりを楽しみました。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家 野外観察 2

 山の家の敷地内に保存されている北山民家の中も見学しました。
 4年生の時に社会科で学習した茅葺きの屋根を思い出して話を聞いている子もいました。

画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家 野外観察 1

 山の家の所員さんに,花背に生息している植物や動物についていろいろなことを教えていただきながら,自然の中を散策しました。
画像1
画像2
画像3

4年2組 図画工作科 鑑賞したよ

画像1画像2
 「絵の具でゆめもよう」の作品が仕上がりました。
 ビー玉や段ボールなどで作った模様が,野原の世界や蛇の世界,海の世界等,いろいろな世界に変身!
 今日は,友達の良いところをじっくり見て探すことができました。

4年 みさきの家に向けて

画像1
画像2
画像3
 みさきの家に向けて,係ごとに集まって準備を進めています。リーダー・保健・生活・食事・レクの5つの係ごとに集まり,それぞれの役割と仕事について話し合っています。生き生きと準備をしている子どもたちの姿が印象的です♪

5年 花背山の家 カレー・ハヤシ 後片付け

 後片付けもどんどん手際よくなり,食器も鍋もピカピカにしています。

画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家 カレー・ハヤシ 完成

 カレーもハヤシもとてもおいしく出来上がりました。
 ご飯も上手に炊けました。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家 カレー・ハヤシ

 野外炊事でカレーライス,ハヤシライスを作ります。
 給食のカレーの野菜の大きさを思い出して野菜を切りました。
 だいぶ慣れてきて,手際よくなってきました。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家 館内ラリー

 館内をグループで回りながら,協力して問題を解いていきます。
 雨があがって晴れてきました。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家 パックドック

 朝食は紙パックを燃やして作るパックドックです。
 キャベツやウインナーをパンに詰め,アルミホイルに包んで紙パックの中に入れ,そのまま焼けば,完成です。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

下京雅5大フェスティバル

学校評価

配布物

学校教育目標・教育構想

「学校いじめ防止等基本方針」

下京中ブロック 小中一貫構想図

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立下京雅小学校
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-353-0008
FAX:075-351-0011
E-mail: miyabi-s@edu.city.kyoto.jp