![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:29 総数:357994 |
4年 みさきの家 お弁当
おうちの方に作っていただいたお弁当を「あずまや」でおいしくいただきました。エネルギーをしっかりと蓄えることができました。
![]() ![]() 4年 みさきの家 入所式
入所式を行いました。3日間お世話になる所員の方々に元気よくあいさつをしました。
入所式で校旗があがるにつれて,がんばろうという気持ちも高まってきました。 「あいさつ,5分前行動,来たときよりも美しく!」の3つの約束をしっかり守って活動を進めていきます。 ![]() ![]() ![]() 4年 みさきの家 「なかよし港」
「なかよし港」ではみさきの家の所員さんに出迎えていただきました。
これからの活動を楽しみになかよし港に到着です。 ![]() ![]() ![]() 4年 みさきの家 賢島から船に乗って
賢島から船に乗って,「みさきの家」に向かいます。
曇り空ですが,風が涼しくて気持ちがいいです。 ![]() ![]() ![]() 4年 みさきの家 出発式![]() 防犯訓練![]() ![]() また,子どもたちには,誘拐などの犯罪から守るのための防犯標語である「いかのおすし」を紹介しました。ぜひ一度,ご家庭でも話をしてみてください。 <いかのおすし> 【いか】 いかない 知らない人にはついていかない 危ないところにいかない 【の】 のらない 知らない人の誘いにのらない 知らない人の車にのらない 【お】 おおごえでさけぶ 危なかったらおおきな声で叫ぶ こわかったらおおきな声で叫ぶ 【す】 すぐ逃げる 人のいるところにすぐ逃げる 近くの家へすぐ逃げる 【し】 しらせる 周りの大人にしらせる 4年生 キャンプファイヤーのリハーサル![]() ![]() 今日はキャンプファイヤーのリハーサルをしました。 入退場の仕方やゲームの仕方を確認しました。 4年生の仲間と仲良く楽しくゲームすることができました。 来週が楽しみです。 6年 食に関する指導![]() ![]() 「京都市の給食の歴史」や「給食はどんなことを大切にして作られているのか」などを学びました。普段食べている給食には,様々な方々が関わっていること,願いが込められていることを知った上で,ランチルームでの給食をいただきました。 おいしい給食ごちそうさまでした!! 2年 図画工作「ざいりょうからひらめき」鑑賞会![]() ![]() ![]() 「本物のぬいぐるみみたい!」「ろけっとがきらきらできれい!」「綿がふわふわで本当の雲みたい!」「タコがすみをはいているよ。」 友達の作品を見て,いろいろ発見し,楽しんでいました。 3年 理科「植物をそだてよう(1)たねまき」
3年生が種をまいたヒマワリ・オクラ・ホウセンカ・マリーゴールドの芽を出しました。
子葉の大きさや形,色などを虫めがねを使って観察しました。 子葉や植物の全体の大きさを定規で測ったり,実際に手で触って感触を確かめたり,五感を使って丁寧に観察を行うことができました。 ![]() ![]() ![]() |
|