![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:18 総数:322123 |
参観授業の様子 パート5
2年生は,国語科「ふきのとう」の学習をしていました。どこで,だれが,どのようにしているのか,お話の全体の様子をみんなで確かめながら音読していました。竹の葉や太陽などの絵も使い,どこで,どんなふうに話しているか整理することができました。
![]() ![]() 参観授業の様子 パート4
1年生にとっては,小学校での初めての参観授業。たくさんの方が見てくれていることで,はりきって頑張っている子もいたり,少し恥ずかしそうにしている子がいたりと,いろいろな表情が見られました。授業では,自分の好きなものをたくさんの友だちと交流して,友だちのことを知ることができました。これからもどんどん友だちの輪を広げていってほしいです。
![]() ![]() 参観授業の様子 パート3
6年生では,今年度より特別の教科となった道徳科の学習をしていました。教科書や道徳ノートなどを活用し,姫路城をよみがえらせるために尽力した人々の思いにふれて,郷土のほこりについて考えていました。衣笠の校区にも世界に誇れる文化や伝統がたくさん残っているので,これからの総合的な学習の時間に学びを深めていってほしいと思います。
![]() ![]() 参観授業の様子 パート2
5年生では,社会科「低い土地のくらし」についての学習をしていました。岐阜県海津市の写真やイラストなどから気づいたことをたくさん発表し合い,これから詳しく調べていきたい学習問題をみんなで考えていました。
![]() ![]() 参観授業の様子 パート1
今日は今年度最初の参観授業でした。たくさんの保護者の方に見に来ていただきまして,ありがとうございました。
4年生では,「漢字の組み立て」についての学習をしていました。漢字には部首というものがあることを学び,知っている部首を発表していました。これからの漢字の学習では,部首は何かも確かめながら,楽しんで覚えていってほしいと思います。 ![]() ![]() 6年生 全国学力・学習状況調査に取り組みました
今日は,6年生が全国学力・学習状況調査に取り組みました。
1時間目は国語A・算数Aの基礎問題。2時間目の国語Bでは,知識を活用して解く問題に挑みました。3時間目の算数Bも知識を活用して解く問題です。なぜそのようになるのか考えて,式や言葉で説明するような問題が出されました。4時間目は,理科の問題でした。 子どもたちは,各教科で最後まで集中して問題に取り組んでいました。 ![]() ![]() うれしいな! 給食開始!!
今日から給食が始まりました。
子どもたちは,朝から給食室前の献立表を確かめて,うれしそうにしていました。 1年生にとっては小学校での初めての給食。準備の仕方から,担任の先生にていねいに教えてもらって,確かめていました。そして,6年生のお兄さん,お姉さんも1年生のお手伝いをしてくれました。 今日のメニューは,子どもたちに大人気のミートスパゲッティ。みんなおいしそうに食べていました。 ![]() ![]() ![]() 元気に遊んでいます
新しい学年,新しい学級になりましたが,子どもたちは休み時間になると,元気に運動場に出てきて楽しく遊んでいます。
ドッジボールをしたり,鬼ごっこをしたり,バレーボールをしたりと,運動場には,たくさんの笑顔と楽しそうな笑い声が響いています。 ![]() ![]() ![]() 1年生 学校探検をしました
昨日の入学式から一夜明けて,1年生にとっては,今日から本格的な学校生活が始まりました。
今日は,学校の中を少し探検していました。特に,保健室や職員室など,何かあった時に行く必要のある場所を教えてもらいながら歩いていました。どこにどんな場所があるのか興味津々な様子でした。 ![]() ![]() 平成30年度入学式
ご来賓・保護者の皆様,2年生・6年生,教職員が温かく見守る中,45人の1年生が衣笠小学校に入学しました。
学校長から,大事にしてほしい3つのこと,「元気よく挨拶しましょう」「先生のお話をよく聞きましょう」「大きなけがや事故にあわないように気をつけましょう」というお話がありました。また,2年生からは,お迎えの言葉と歌のプレゼントがありました。 明日から,いよいよ学校生活が始まります。元気よく「おはようございます。」と言って登校する姿を楽しみにしています。 ![]() ![]() |
|