![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:22 総数:358014 |
4年 書写 「小筆の使い方」
4年1組と2組の書写では,細筆を使う学習をしました。半紙に折り目をつけて,学年と氏名を書く練習をしました。墨汁の量や字の太さに注意し,全体のバランスに気をつけて丁寧に書き上げました。
![]() ![]() ![]() 4年1組 図画工作「絵の具でゆめもよう」![]() ![]() ![]() いろいろな模様を組み合わせ,想像力を働かせながら,画用紙に貼っていきました。 模様の特徴を生かし,すてきな作品を仕上げることができました! ランチルーム給食 5年2組![]() 給食の前に,栄養教諭から含まれるカルシウムの量や,花背山の家長期宿泊学習中の食事バランスについての話を聞きました。 今年度初めてのランチルームでの給食ということもあり,みんなでわいわいと楽しい話をしながらおいしい給食をいただきました。 ![]() 学校探検に向けて1年生と交流をしたよ!![]() ![]() 学校探検が楽しみです! 4年 ツルレイシの種をまいたよ!![]() ![]() どのように成長するか,楽しみです。 4年 外国語活動![]() ![]() ALTの発音をしっかり聞いていました。 あいさつの仕方や,好きなものを言い合ったりして,自分のことを伝えあいました。 トウモロコシのひみつ Part2![]() ![]() ![]() 子どもたちは毎日朝と夕方の2回水やりをしています。 日中に水やりをしてしまうと水が熱くなってしまうため,この時間だったら大丈夫かなとタイミングを考える子どもたち。 今後の成長が楽しみです。 6年生 外国語活動 「This is ME!」![]() ![]() 「When is your birthday?」や「My birthday is 〜.」の表現を使って,誕生日を聞いたり,言ったりすることをめあてに活動しました。 ALTからは,得に「th」や「er」の発音の仕方を中心に教えてもらいました。歯と歯の間に舌を入れて発音することを,ALTの口元を見たり,音を聞いたりしながら,何度も確かめ,めあての表現に慣れることができました。 4年2組 給食の時間
4年生になり約一カ月が経ち,子どもたちも緊張した表情から,笑顔あふれる表情へと変わってきました。5月末には「みさきの家宿泊学習」があります。給食の時間にも友達と絆を深めていってほしいです。
![]() ![]() ![]() 4年1組 給食の時間
4年生になり約一カ月が経ちました。今日は栄養教諭が作っている「もぐもぐ通信」で,学年と学年に見合った食べる量について知りました。自分の体にも目を向けて,給食を食べてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() |
|