京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up14
昨日:22
総数:358011
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業:7/22(火)〜8/25(月) 2学期開始:8/26(火)

4年 書写 「小筆の使い方」

 4年1組と2組の書写では,細筆を使う学習をしました。半紙に折り目をつけて,学年と氏名を書く練習をしました。墨汁の量や字の太さに注意し,全体のバランスに気をつけて丁寧に書き上げました。
画像1画像2画像3

4年1組 図画工作「絵の具でゆめもよう」

画像1
画像2
画像3
 4年1組では,いろいろな道具で描いた模様を使って,作品づくりの活動をしました。
 いろいろな模様を組み合わせ,想像力を働かせながら,画用紙に貼っていきました。
 模様の特徴を生かし,すてきな作品を仕上げることができました!

ランチルーム給食 5年2組

画像1
 今日は,5年2組のランチルーム給食の日でした。
 給食の前に,栄養教諭から含まれるカルシウムの量や,花背山の家長期宿泊学習中の食事バランスについての話を聞きました。
 今年度初めてのランチルームでの給食ということもあり,みんなでわいわいと楽しい話をしながらおいしい給食をいただきました。
画像2

学校探検に向けて1年生と交流をしたよ!

画像1画像2
 学校探検に向けて,2年生は1年生とグループになり,交流をしました。1年生から手作りの名刺をもらい,お互いに名前を覚え合いました。そして,グループ名を一緒に考えて,楽しそうに話す姿が見られました。
 学校探検が楽しみです!

4年 ツルレイシの種をまいたよ!

画像1画像2
 理科では,ツルレイシの種をまきました。
 どのように成長するか,楽しみです。

4年 外国語活動

画像1画像2
 外国語活動では,ALTと一緒に学習しました。
 ALTの発音をしっかり聞いていました。
 あいさつの仕方や,好きなものを言い合ったりして,自分のことを伝えあいました。

トウモロコシのひみつ Part2

画像1画像2画像3
 先日撒いたトウモロコシの種が芽を出しました。
 子どもたちは毎日朝と夕方の2回水やりをしています。
 日中に水やりをしてしまうと水が熱くなってしまうため,この時間だったら大丈夫かなとタイミングを考える子どもたち。
 今後の成長が楽しみです。

6年生 外国語活動 「This is ME!」

画像1画像2
 今日の外国語活動は,ALTと一緒に学習しました。
 「When is your birthday?」や「My birthday is 〜.」の表現を使って,誕生日を聞いたり,言ったりすることをめあてに活動しました。
 ALTからは,得に「th」や「er」の発音の仕方を中心に教えてもらいました。歯と歯の間に舌を入れて発音することを,ALTの口元を見たり,音を聞いたりしながら,何度も確かめ,めあての表現に慣れることができました。

4年2組 給食の時間

 4年生になり約一カ月が経ち,子どもたちも緊張した表情から,笑顔あふれる表情へと変わってきました。5月末には「みさきの家宿泊学習」があります。給食の時間にも友達と絆を深めていってほしいです。
画像1画像2画像3

4年1組 給食の時間

 4年生になり約一カ月が経ちました。今日は栄養教諭が作っている「もぐもぐ通信」で,学年と学年に見合った食べる量について知りました。自分の体にも目を向けて,給食を食べてほしいと思います。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立下京雅小学校
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-353-0008
FAX:075-351-0011
E-mail: miyabi-s@edu.city.kyoto.jp